濃い色の、豆味噌(2年以上熟成しているといいな~)は
グラウンディングを促しますし、
塩もおおざっぱにいえばそうですね。
そして
ローズマリーは、前頭葉にふぁーっっというか、スパーっつというか
刺激が入りますね。スイッチといってもいいかも。
認知症改善にもよいなどと言われるくらいですね。
あきらかに覚醒を促すかんじ。
くるみもいいんですよ。昔から脳には効くと言われていて
形が似ているからというのもあるのです、オメガ3脂肪酸が豊富なんですね。
いろいろ検証すると面白いですよね。
といわけで
3月31日(日)は、
サイ科学会の「ヒポクラテスシンポジウム」でスピーチさせていただきました。
今回の全体テーマは、癒しのツボ
オープニングは世話人・ 阿久津淳さん(宇宙生命研究家)による
量子の絡み合い・共振・共鳴そして共時性へ
わたしは
食事で宇宙意識とグラウンディングを促す
と題して
味噌・塩・ローズマリーを持参して
会場の皆様に試食して体感を楽しんでいただきました。
食べ物のスピリチュアルな可能性を探究するのが仕事というか
趣味の領域(笑)。
そういえば 新年のフィンドホーンギャザリングで
エクスプローラーというカードを引きましたっけ。
いまごろ納得する日々です。
もっとやりたい~。
この路線でもっと仕事したいものです。
まぁ栄養はチームで働くのて、何かだけ取り出して問うのも
短絡的ではありますが。
現代栄養素学ではなく、サイ的栄養学 なんて
面白いと思うんですけれど。なんちゃって。
この日の登壇者は
宮本一聖さん(宇宙・科学・超常研究家)
富樫昭夫さん(気観師)
川崎利男さん(川崎オーブ研)
で わたし田戸純子(ワンネスフード協会)
小暮周吾さん(腱引き研究家)
柏田ほずみさん(クジラを呼ぶソプラノ歌手)
池田克紀さん(東京学芸大学名誉教授、心理学)
岩崎史郎さん(宇宙エネルギー研)
武田めいさん(理学療法士)
橋本和哉さん(内科医)
ロン・薄葉さん(スピリチュアル・-ヒーラー)
志村則夫さん(元東京医科歯科大学准教授・歯学博士)
小林泰樹さん(サイ科学会事務局長)
最後の〆は竹本良さん
あ~面白かったの一日でした。
今月も料理教室はちゃんとやってます。
スケジール
1day完結レッスン 6,000円
4月19日(土)/23日(水)/27日(日)10:30~13:30
1000円体験
4月13日(日)/15日(火)11:00~12:30
定期継続レッスン 8,000円
4月9日(水)10:30~13:30
詳しくは、今月のスケジュールをご覧ください。
一度 参加していただき、個人的にご要望をお伝えください。
みなさん、そうですので、お気軽に。
引出しはいろいろありますが
まず現実的に、おいしく、健康になりましよう。
それが 環境保全にも繋がりますね。