21、22日は、アースデイでした。
仕事の合間に代々木公園まで。
薄曇りで、歩き回っていても寒かった~。
これは土曜の午後。
(株)ななくさの郷さんで購入
国産の麻の実から、油と脱脂麻の実粉を
作ったそうです。
こちらは脱脂麻の実粉。
国産の麻製品は、出会えばできるだ購入します。
カナダ産の麻の実。
必須アミノ酸をすべて含み
鉄や銅や亜鉛、マグネシウム
必須脂肪酸のオメガ6、オメガ3など
理想的なバランスで含まれています。
陸前高田の八木澤商店さん。
先日、「たまにはTSUKIでも眺めましょう」に
御挨拶に見えていました。
ちょうど、運用を教わりに行っていていて、
お会いしました。
そのときは、仕込みに2年かかるから、
2年後まで自社では醤油は作れないとのことでした。
こちらは現在流通可能なOEMらしいです。
浦部農園さんの丸麦。
さっそく分ヅキ米3合に大さじ7杯入れて炊いてみました。
麦飯おいしい。大好き。
そういえばここの研修生の方とお会いしたことあり、
どうされたかなぁ…独立されたかしら。
昨年の夏の暑さで、黒米がだいぶ赤くなってしまったそう。
自宅の近く、自由が丘に本店。
タオルケットとかいくつか愛用しています。
ミントにもいろいろな種類がありますね。
アップルミントとか、
ペパーミントとか、葉に触って香りで選びます。
こちらは、イタリアンパセリ。
ちょっとした葉物やハーブの類は
少しだけあしらいたい時に、庭にあれば重宝。
うちの場合、何種類か、素人考えで混植したら、
いつのまにか、
レモンバームとラベンダーだけの植え込みになっていました。
この二種類はとにかく強い。
そして、うちの環境にも適合していたのでしょう。
だから、今回まずは鉢で独立させてみました。
わさわさわ育ってくれるといいな~。