持続可能な社会を求めて&
放射能対策シリーズ
3回目 食からの放射能対策+玄米の試食
シリーズでご参加、
または2回以上御参加の方は割引になりますので、
ぜひ最後の仕上げもお越しください。
☆放射能から身を守って元気・安心!
食べ方のコツ。
日時 4月14日(土)18時~21時
場所 南青山・東京ウィメンズプラザ
講師 日本を放射線被曝から守る会会長・
日本珪素医学会理事
阿部一理先生
内容 食からの放射能対策の基本を
阿部一理先生
内容 食からの放射能対策の基本を
丁寧に解説&玄米の試食。
(大笑いしているうちに、自然に身に着く知識満載です。)
参加費 4500円のところ、
ロラン島イベントまたは田中優さん上映会に御参加の方は、
2500円。
お申込みはこちら↓
お申込みはこちら↓
☆リトルスペースセミナーを自由が丘の落ち着いた一軒家で。☆
オーガニック食材、伝統調味料の選び方、
添加物を避けることについて簡単にお話します。
植物性オンリーで、
おいしい新鮮なお料理づくりのデモと少しのクッキング。
塩麹は、おそらくこの時代の我が国に天から授かった
食べ物ではないかと思います。おおいに流行したらいいと思います。
というわけで、塩麹も使いましょう。
少人数で、プチヒーリングも。
日 時 4月の料理 4月16日 (月) 11時~14時
日 時 4月の料理 4月16日 (月) 11時~14時
5月の料理 5月25日 (金) 11時~14時
お申込み→ http://oneness-food.com/is/pgm/reg_fom.php?fom_id=fom0000000006
同上 5月29日 (火) 11時~14時
場 所 レスピラール 自由が丘の隠れ家的スペース
ファシリテーター 田戸純子
内 容 お話
オーガニック&プラントベースの食事について・
ケミカルな要素を避けることについて
デモ 1~2品を参加型で[話題の塩麹も作っていろいろに使って…]
食事 片付け
夕方から雨が上がりましたね。
今日は種まき日和。
固定種のサラダミックスと
ズッキーニを
まずは庭先のプランターに
すじ播きしてみました。
プランターを購入。
直播までは、これでしのぎます。
ロデリカにんじんも買ってあるのですが、
昨年は東松山の畑で、色鮮やかな幼虫さんが
ばりばりむしゃむしゃと食い荒らしてくれまして、
まぁその勢いのすごいことといったら。。。
かつて化学肥料を投入していた畑のようなので、
いきなり無農薬で、
ぼーんとほったらかしになすると、
虫さんの天国に。
サラダミックスも実は心配。
パセリの大好きなキアゲハさんが
ここは毎年育ちます。
今頃は庭のどこかで越冬完了でありましょう。
去年の3月から1年、
デスクワークがとても増えて、土から遠かった~。
今年は、いろいろ播いて収穫する予定です。
http://oneness-food.com/is/pgm/reg_fom.php?fom_id=fom0000000003