ベジタリアンの玄米と高野豆腐の恵方巻


植物のワンネスフードで心・カラダ・魂を癒し、本当の“あなた”を生きませんか?

 

明日は節分

 

豆買わなくては。

 

去年大豆作らなかったし。

(もっとも一昨年も虫食いが多く、

保存できる収穫ではなかったです。とほほ。)

 

で、恵方巻というものには、個人的にはあまり興味なし。

ですが、

ためしに作ってみました。

 

長いままだとあまりかわいくないから、

切ってみたら、ふつうのベジタリアン玄米ノリ巻き?

 

ですけど、

おいしかったです。

 

 

~玄米ベジ恵方巻 ラフな作り方~

①玄米を炊く→飯台に広げる

 

 

②梅酢と玄米酢を適当にブレンドして

 

③飯台に広げた玄米にふりかけ冷ましつつ、

さっくり混ぜる。

 

④巻すにノリを置き、玄米を広げ、色どりのきれいな野菜

(今日は、玄米酢漬けの蒸しにんじん・さっとゆがいたセリ)

 

何かボリュームのあるもの

(今回は高野豆腐をさっと菜種油で揚げて、

酒と醤油と塩とシイタケ昆布だしで煮たもの)

 

を乗せて、

 

⑤くるりと巻く

 

できあがり。

 

高野豆腐は揚げてから煮ると、コクがあって

 

お子様もすきです。

 

高野豆腐は国産大豆で、

膨軟剤などの添加物の入っていないものを選んでくださいね。

 

 

☆2月25日 土曜 夜 18時20分受付 プチ勉強会

ニコニコクラブ主催で昨年開催された

田中優さん講演会の

原発に頼らないで暮らせるノウハウのDVDを観て

玄米+ちょっとしたおかずで軽くごはん食べましょう。

 

内輪の勉強会として設定しましたが、

ぜひご興味のある方一緒に観ませんか?

場所 大井町きゅりあん

参加費2500円

 

☆3月10日 土曜 夜18時20分受付  

ナチュラルなサロン的空間で穏やかに

エコ・コンシャス・ジャパン

戸沼如恵さんのお話会 脱原発を選んだ 希望の島

デンマークロラン島紹介 ハッピーな実話です。

私たちにも選択枝はありますね。

ロラン島の人々の生活から

私たちにできることを考える機会に。

 

玄米と具だくさんシチューなどで温まりながら交流しましょう

場所 自由が丘 ソフィアホール

参加費4500円

 

 

 

☆4月14日 土曜 夜18時受付 講演18時半~

日本を放射線被曝から守る会会長

阿部一理さんの講演会

放射能汚染から身を護る食べ方 基本からもう一度

昨年大好評でした。もう一度基本的なことを確認しましょう。

場所 青山 東京ウィメンズプラザ

玄米ごはんの試食つき

参加費4500円

 

お問合わせ・お申込みは j-tado@mx6.ttcn.ne.jp まで