16日は、ママとべビーのための
ワンネスフードです。
いらっしゃれない方は、
味噌、玄米、海藻、野菜、塩、雑穀、発酵調味料
いつも耳だこに私が言っておりますこと、
あなどらずに、よろしくお願いますね。
白砂糖は、できるだけ避けてくださいね。
日本中、まぁもはや日本だけではないですけど、
みんなそれなりに被爆しているようですから、
基本、侮らず、
そして、よく代謝させて。
出す、入れる、巡らせる
とガンの患者学研究所の川竹氏は
よくおっしゃっていましたが、
私は、
手放す→受け取る→巡らせる
と申しております。少しエレガントにねっ。
ベビーは、こんな時代に生まれて気の毒でしょうか?
でも、この時代と、その親、その家庭を
選んできているのですから。
悲観も手放しましょう。
なーんて、私自身は子育てかなり大変でした。
夜泣きすごかったしぃー。
私が、砂糖を食べず、牛乳飲まなければ、また早い時期に
動物性の離乳食を与えなければ、
もう少し違ったかもと思います。
…歯固めも、牛肉がいいといわれて、
ステーキしゃぶらせてました。
いまだったら、歯固めは沢庵でしょう!
もちろんそれだけではないです。
精神的なもの、霊的な環境、複合ですよね。
夜泣きに関しては、スペシャリストかも。
どこに相談しても、ついにはあきらめろと
言われたほど。 ほんと、苦しみました。
仕事と違って努力しても、評価がない世界は
あの頃の私には、辛すぎましたね。
16日、表参道のAngelica さんで
講座をいたしますが、
7月には、クローズの形でやはり、
ベビー、幼児とママ向けの講座をします。
今後も、いろいろなところに行きますよ。
どうぞ、呼んでください。
5月11日に、
第3世界ショップ、アサンテサーナカフェで
させていただいた、イベントについて
WWBジャパン さんが記事を掲載してくださいました。
正直な気持ちを田戸、つづっております。
ほんと、個我を捨てて、働こうと思います。
決心したのに、いつのまにか、
余計な想念まとう未熟者です。
いま、またあの時の感謝の気持ちで、
16日のイベントに臨みますわ。