3月9日 料理教室をしました。
その後、震災、
何かと気がかりが多く、
アップできなかったのですが、
この食事は、
輸入の安い食品に比べれば、ややお高いけれど、
結局は丈夫な心・カラダ・魂を創るので、
そうとうお得なはず。
毒をためないし、中和もするし、
酵素もたっぷり。ビタミンもミネラルたっぷり。
現代栄養学では分析できない
いのちそのもののパワーに満ちている。
必ずみなさんのお役に立つと、
ますます確信を持てるようになったので
アップすることにしました。
この日、使わせていただいた、
モチキビは岩手の尾田川農園さんのもの。
大変な中、ご無事のメールをいただき、
ほっとしました。
それでも、日頃直接間接、
支えていただいている方々と大自然が
いまも大変な状況にあります。
これからもワンネスの基本に忠実に
愛と感謝で仕事します。
タカキビとえのき、水菜など。
そば粉をのしてトルティーヤ。
メニュー
・タカキビサラダを巻くソバ粉のトルティーヤ
・ふろふき大根のモチキビファルシー
・ソイミートの唐揚げ&蒸しにんじんとルッコラ添え
・玄米ごはん
・カラシナとキヌアのコンソメスープ
・季節のフルーツ
※3月 春に出始めた葉物、芽吹きを楽しむ。
トルティーヤ、唐揚げは戸外でも◎。
☆今回からのおたのしみ…
マルカワ味噌さんの蔵に住んでる天然菌による麦麹
と海の精を用いて、睡蓮の庭が作った塩麹。
蒸しにんじんやごはんなどに乗せて味わってください。
最近ますます発酵が進んでヨーグルトみたいです。
ご感想
昨夜は、新婚の長男夫婦が来て、
早速先日のタカ黍と餅黍料理を披露。
お嫁さんは雑穀好きだそうで良かったです。
ただ、おそばコネが上手くできず、柔らか過ぎでした。
(あの時初めてにしては上手く出来たのに。)
お味はまあまあかな~?
(鈴木節子さん)
楽しい会話と玄米菜食クッキングの提供、ありがとうございました。