3月21日 春分の日
山梨、梁川のピラミッドメディテーションセンター
震災復興チャリティーイベントに
出店しました。
ほーんの少しですが。
玄米と胚芽米のおむすび、ソバ粉のトルティーヤなど。
ランチボックスという気分でもなかったので、
瞑想にふさわしい、最低限のもの。
と考えまして。
ホンモノの梅干しとか、塩、オーガニックであることを大切に。
自家発電で、ごく少人数で
山根愛さんの歌を中心に
祈りと歌、踊りなどがささげられたようです。
この日、春分点での瞑想は、
いつもと全然違いました。
きっと世界中で、日本のことを祈っていると
そんなパワーさえ感じました。
5月11日(水)恵比寿のアサンテサーナカフェ で
日本の若者と、スリランカの元少年兵の自立支援
ともに農業起業家に育てる
というプロジェクトのPRを兼ねて
田戸が料理デモをいたします。
そのプロジェクトの発案者、
スリランカのカレーの壺の
マリオさんという方が
「自分が世界を気にかければ、
世界もきっと自分を気にかけている」
と言っていました。
きっとそうですね。
料理デモ&試食会
ぜひお越しください。
こちら、↑いま震災支援情報が載っています。
料理デモの告知はもう少し後にいなると思います。