本日のランチは、タカキビチャーハン。
アマランサスの葉でくるんで召し上がれ。
…って私ひとりだったんですけれど。
アマランサスの葉はこの季節のもの。
鮮やかで美しい。
朝、さっと湯がいて
うっかり、竹のザルに乗せておいたら
ザルがアマランサス色に染まってしまいました。
つぶとしてのアマランサスは
繊維も鉄分もカルシウムも豊富で
栄養たっぷりの雑穀。
南米のインディオが昔から栽培していたそうです。
脱穀の手間がないので
来年は庭と、それから東松山の畑でも
栽培してみようっと。
今日の場合の作り方
①前日にタカキビを圧力なべで炊き、ニンニク、玉ねぎ
ニンジンと適当に炒めておいたおかず。
②朝、土鍋で炊いた玄米。
①と②を油少なめに炒め合わせ、塩こしょう。
生のアマランサスの葉をあしらっただけ。
炒めた具を入れて、さらにタカキビと玄米を
一緒に。
土鍋か圧力なべで、一気に炊いてしまう
という手もあります。