なにやら、あわただしく


とても記録をつけられる日々ではありませんでした。


地球の一日は、さらに短くなっている模様。




7月の4日に東松山の次子農園で


大豆の種まきをしたのでした。




なにしろ小作人になりたてで


体力がないものですから


ちょっと過密なスケジュールを乗り越えて


畑に到着したこの日、




暑い、というだけでへろへろ


畝を一筋作ったら


あとは種を植えたり、土かけたり


そんな作業でさりげに退散。


元気が余っていそうな小作人に


さりげにバトンタッチしたのでした。




さらに、


我が家で借りている畑では、


野草料理の研究家として有名な


若杉おばあちゃんからわけてもらった九つの種


京都綾部の自家採取の大豆


あれ、ひとり娘 だったけ?? 名前忘れました。


を蒔きました。





こちらも楽しみです。


今年種がたくさん取れたら、いいなぁ。











この日は、ナチュラル・フード・スタジオと


次子農園のコラボイベントでした。





次子さんの畑で野菜を収穫して料理。


小作人たちに振舞います。


そして、その後なんと


地主、次子さんの


サプライズバースデーパーティーへ


と続くのです。





平成の地主と小作人。

eisenのブログ
 こちらは田戸の畑のタカキビ。



eisenのブログ


次子さんのモロッコいんげんと


畑に自然に実る桃。



eisenのブログ


次子さん喜び驚く…。

eisenのブログ


クワガタがいました!





これからの季節がますます楽しみであります。