芸術の秋も満喫してます! | 西条美咲オフィシャルブログ「西条美咲の咲く色」

芸術の秋も満喫してます!

20181029_120704.jpg

20181028_142639.jpg

line_1540610714317.jpg

20181022_110926.jpg

 

line_1540087284710.jpg

20181029_152923.jpg

 

最近SNSを全然やっていなかったけど、ちゃっかり、隙間時間に、美術館にもコツコツ足を運んでいます。

 

秋は、いい展示がいっぱいだから、時間がいくらあっても足りないよね。

 

個人的には、ピエール・ボナールももう一回行きたいし、

ムンクは早く行きたい!!

 

今日は、三菱一号館美術館で、ココシュカの魅力にハマッた時間でした。

フィリップス・コレクションとても良質な作品が出ています。

ゴッホもブラックも、ピエール・ボナールもモネも良作だったなぁ。

あ、スーティンも良かった!!

全部良かった。

 

たぶん近いうちに私はこの美術館もサポーターカードMSS買う。

今日買いたかったけど、スッピンだったの・・・・

カードに顔写真付くから、次回にした。おしゃれな美術館のカードにスッピン写真はテンション上がらないよね。

 

あ、山種美術館の小林古径の「清姫」は思ったより繊細で美しくて印象に残った。

古径さんの上品な作風、私は大好きなのです。

髪の毛の線が思ったよりもずっと細くて、もうボールペンなんじゃないかと疑ってしまうくらいで、あと清姫の恨みを金で表現していて、

なんとも美しく気持ちを感じた。

でも、好きになった美男子を鐘と一緒に焼き殺してしまうなんて、こわい。この話が歌舞伎や日舞の題材になっているのも興味深く感じた。とにかく山種美術館も好きで、ほとんどの展示に行ってるけど、よく展示されている小林古径と奥村土牛が好きドキドキ

今回も、一番初めの目に付く場所に小林古径の猫があったけど、この猫も最高だった。

ふわふわ感を出すためにか、黒の輪郭を薄くした上に白をぼかしてのせていて、耳の毛なんて、もうかわいすぎて実家の猫を思い出した。

 

仙厓さんのゆるふわ作品、これは、絶対に行こうと前々からチケットを買っていた展示なのだけど、禅の思想もしっかり学びながら、楽しんで見れた。こんな自由に絵を描きたいと思った。

 

line_1540692927785.jpg

 

チーム・ラボのは豊洲会場に行きましたが、本当に、家族でキャッキャ楽しめた。

実際に体験して、アートは人の気持ちを変えられるし、会場は笑顔溢れていて、本当に素晴らしいと思った。

私も、すっごくいっぱい写真を撮っちゃいました。

 

ルオー、これも母と行きました。

「生きるとは辛い業・・・」「でも愛することができたなら、なんと楽しいことだろう」

心に響きました!!ルオーももともと好きな画家ですが、今回、より興味を持ちました。

まず、「ヴェロニカ」!!この作品が本当に素晴らしいです。

美しいです。是非見に行ってください。