こんにちは、坊守です☺️


昨晩は、西寳寺仏教婦人会役員さんの反省会でした


今年の報恩講は11月5日でした


報恩講では、仏教婦人会の役員さんがお斎に【ちらし寿司】を作ってくださいます


西寳寺のお斎は、とっても美味しいことで有名なんです❕


これ、ほんと❕


当日は早朝から大忙しの役員さん💦


そのお礼の気持ちを込めて、今度は坊守が手料理でおもてなし☺️



器は、アメリカの従姉が造って持ってきてくれた個性的な小皿たちです(笑)

松花堂の入れ物は15人分あります

9つに仕切ってあるので、9×15
合計135枚以上の小皿を持ってきてくれました❕

今回、初めて9つに仕切った状態で使いました

それまでは4つに仕切ってあって、盛り付けに結構な時間がかかるので、、

9つの仕切りを作ってもらいました

献立、買い出し、調理、盛り付け、後片付け、、と全てひとりでやってるので、効率よく出来るのが一番です☺️


いつも、献立を絵にして番号を書いて

その番号を箇条書きにして調理しています


昨日の会食の絵と箇条書きです





住職には、お盆に盛り付けました
鯛の造りが余ったので、おまけに付けました




婦人会の役員さんと一緒に美味しくいただきました

明日は、アメリカの従姉が来日します

今回の来日は、来週の火曜日の料理教室の為に来てくれます❕

シンガポールだったか、マレーシアだったか~そこからついでに来てくれます☺️

いつもWORLD WIDEな従姉です☺️