「中村軒」の「三色団子」 2023.12.17 | 京都 de 茶の湯 / 西方庵

京都 de 茶の湯 / 西方庵

京都・嵐山近くで、四季の移ろいを愛でながら茶の湯を楽しんでいる侘び茶人・ 笹峯宗桓のブログです。400年以上の歴史を持つ鹿児島示現流兵法の門友として、鍛練に励んでもおります。

このところ、連日いただいている京都・桂離宮畔「中村軒」

さんの「三色団子」です。

今日も、身体のあちこちの筋肉に疲労を感じながらも、

桂離宮一周のウオーキングに出かけました。

昨日までと打って変わって、寒い一日となり、歩く人、

走る人も少なくなりました。

 

最近、木刀を木刀袋に入れて、刀の緒で結び、背中に斜め

に背負って歩いています。

木刀は、単に背中が曲がっていないか、確かめるための

センサーの役目です。

背が前かがみに曲がると木刀に触れますので、直ぐに分かり

ますから、背筋を伸ばすと言う仕掛けですが、まだ、触れた

ことはありません。

 

まあ、木刀を背負ってウオーキングしている変人(老人)は、

私くらいのものでしょう。(苦笑)

 

京都・桂離宮畔・御菓子司「中村軒」ホームページ

https://www.nakamuraken.co.jp/