今日の和菓子 2019.09.28 | 京都 de 茶の湯 / 西方庵

京都 de 茶の湯 / 西方庵

京都・嵐山近くで、四季の移ろいを愛でながら茶の湯を楽しんでいる侘び茶人・ 笹峯宗桓のブログです。400年以上の歴史を持つ鹿児島示現流兵法の門友として、鍛練に励んでもおります。

今日の和菓子は、

銀閣寺畔・御菓子司「緑菴」さんの「天の川」です。

 

秋の夜空は空気が澄むせいか、夏の夜空よりも

「天の川」を鮮明に見ることが出来るように思います。

 

そのような時節にあわせて、短い時季限定で作られるのが、

この「天の川」。

 

黒い夜空にクッキリと見える「天の川」が意匠されています。葛羊羹製で、口当たりの優しい逸品です。

 

銀閣寺畔・御菓子司「緑菴」ホームページ

 

主菓子以外にも、いろいろなお菓子がございます。

「御菓子司 亀屋良永」さんの御干菓子「大原路」。

固そうな見える御干菓子ですが、折るときも、口にいれても

ソフトです。

大阪・四天王寺の「御菓子司 河藤」さんの「琥珀糖」。

外観は硬そうでも、中は柔らかくてゼリーのよう。

紀州の「鈴屋」さんの「柚もなか」。

柚の香りが豊かです。

 

今日も美味しいお菓子と美味しい抹茶を沢山いただきました。