まずは、捨てるとこからなんだろうな
捨てられないものが多い
予備の予備まで保存しておきたい
やりたいことも多い、予備の予備まで確保してる気がする
本を読みたい
しおりを作りたい
ファイルと書類を整理したい。
手紙を書きたい
おでかけしたい。
まずは、捨てるとこからなんだろうな
捨てられないものが多い
予備の予備まで保存しておきたい
やりたいことも多い、予備の予備まで確保してる気がする
本を読みたい
しおりを作りたい
ファイルと書類を整理したい。
手紙を書きたい
おでかけしたい。
図書館の本の返却期限が昨日だった。
読み終わってない
そのうえ、また図書館から本を借りている。
とりあえず、本は、返しに行こう
インドネシア人の友達と勉強する!
って言いながらインドネシア語の本を借りてきて満足しているが
中身読んでない!
祖父が、中国語をしゃべれるけど、文字の読み書きは、出来ないと言っていた。
聞いた当時、そんなことってあるの?
って思ってたが
今は、わかる。
しゃべれるし、聞き取れても、書けないインドネシア語
独特のつづり方があるのだ。
あと、基本的な動詞に言葉をくっつけて『食べもの』『文房具』みたいな単語を作ってるので
とにかく長いーたくさんアルファベットを続けねばならない
言葉なら一言で終わるのに!
まあ日本語も「行けたら行くわ」みたいな言葉をローマ字にするとしたら
なんだよこれ!
ってつづりになるけど
まず日本語のこういう複雑さにうんざりしたりもする
オーディオブックの読み放題(実際、聞き放題)に登録してしまったので元をとるべく毎日聞いてる。
今、推理小説にはまっている
知念実希人 作の『屋上のテロリスト』→『硝子の塔の殺人』→『仮面病棟』→『時限病棟』の順で聞いている
これ、たぶん犯人は、この人だろうな~
って、思うときもあり
予想外な時もあり
面白い
研修医の主人公が自分の借金(主に学費)について語るシーンがあり
すごいな医学部出るだけで家一軒買えてしまうのか(怖)
と、思った。
作者紹介の『ばらのまち福山ミステリー文学新人賞』に、にやにやしてしまう
昔、挑戦してみようと計画したことがあったな。
(募集ポスターがあちこちに貼ってるような街で自動車学校に通っていた。)
聞き放題で聞けるにしては、声優さんが演じ分けて朗読してくれる贅沢な作品になっているからすごいのだ。
一人で何人も演じ分けてたハリーポッターの朗読と大違いである。
でも、それも好きだった。
オーディオブック、もっと作品が増えますように!
今年は、値下げしてたミドリ社の日の長さを感じる手帳を使ってたのですが
来年は、文具店のメルマガが来て
『クォヴァディスの予約販売するよ!特典あるよ』
っていうのに大いに釣られて買いました。
私、この商品二年か三年くらい買ってなかったのに
メルマガで釣られてしまうなんてねー
でも、これ大きさがなんか良いのよね
16センチ×16センチなんだけどA5とかB5とかいう定型じゃないのに
名入れサービスも嬉しいし
無料サービスが手厚い!
和気文具さんが出してるJSダイアリーもすごく良かったんだけど
というか、来年も買おうか悩んでる
日常用と仕事用とか学校用とか使い分けようと思ってたのよね
使ってない。。。
表紙がすごい手触り良くて、書いてないのに持ち歩いてて
何か使おうって思ってる。
不確実な未来に負けない人生設計の考え方らしいです。
昔は、時間の経過が一番のリスクだったように思うのですが
『1日24時間は、みんな平等にある。どう生かすかは、その人次第』
みたいなね
夏休みの宿題を早めに終わらして夏休みを楽しむか
最後の日まで先延ばしてしまうか。。。
ってね。
私、夏休み最後の日に、大きな台風でも来て
新学期一日延期になるかも?
みたいな不確実な未来を想像して
宿題先伸ばす人でした。
とりあえず、新学期、『宿題は、やりましたが、自宅に置いて来ました。』って感じでした。
新学期、始業式して、『はい、さようなら』だったら、授業ごとに提出する宿題だったら一日先伸ばせるしね
短大の春休み、もうどっから手を付けたら良いのか?
っていう膨大な量の宿題が出たのですが
先生に提出する義務が無かったらしく
『やらずに済んだ。』という悪しき成功体験もあったり
前置き長くなりましたが
未来に目標を立てて、そのゴールに向けて計画を立てて実行する形式の未来設計が今までの考え方でした。
夏休みを終わらせるという目標に向けて
〇日までにこのワーク終わらせようね!
っていう
それを『コーゼーション』っていうそうです。
でも、このコーゼーション的な人生設計は、思いがけない事件、事故、人事異動とかで吹き飛びやすいよね
この頃は、人生をガラッと変える災害とかパンデミックもあったりして
そういう想定外にもっと強い人生設計方法が必要じゃないか?
それがエフェクチュエーションだそうです。
これが『小児看護』って雑誌に載ってて面白かったです。
この記事面白いから是非読んで!
って誰かに勧めたい!
って思いながら、ちょっとハードル高い雑誌よね・・・
ビジネス雑誌にも特集が組まれてるらしいですが
医療職、介護職なんて不確定な未来との闘いだもんな
次回に続くようなので九月号が楽しみです。
九月号出版されてる?!
語学教室の先生からノコギリソウとローズマリーを貰って、適当に地植で育ててましたが、夏を前に
もう少し、柔らかい土地で育てようと土を買ってきて
移植して、、、
一昨日移植作業して、すっかり忘れてました。
水やり
今日は、雨が降ったから自然に任せるとして
ちゃんと水を上げないとね
最近、再び図書館に通うようになりました。
この前は、『おうち教室をはじめる本』2016年出版とか借りて来ました。
まだ自分で占い出来ないのに、こう一緒にタロットを勉強する会とかお家で出来たら楽しそう♪
と言う、軽いノリで借りましたが、がっつり、確定申告とか開業手続き、広告展開とか
レッスンポリシーをちゃんと決めましょうね!
っていう、すごい具体性高い本でした。
おうち教室始める、本気でやろうって人には、もっと、開業届詳しい本とか必要だろうなって思いましたが
そんなこと言いだしたら財務関係もっと、開業したいけど、財務系がまったくわからない人が最初に読む本的な本が必要よね
でも、夢がふくらむ本でした。
『Your Time』あなたの人生を変える最後の時間術
って本を借りました。
そもそも効果がある時間術には、この方法が向いてる人、向いてない人が居ます。
という、身も蓋も無い話だったり
でも、面白かったです。
副業で稼ぐ稼ぐって
本業でまともな給料を稼ぎたいもんです!
最後にボーナスもらったのは、いつだったか
ボーナスが欲しいです。
過去やった副業で一番良かったのは、
着物を着て、旅館で料理を運ぶだけで時給二千円ってやつでした。
継続して有るわけじゃなくて
忙しいときだけっていう
本当に副業感が強い仕事でした。
着付けを他の人に頼ってる状態だったので
自分一人で出来ないって欠点があり
今は、無縁です。
あなたの代わりの旅行計画や旅行情報を集めます!
みたいな仕事需要ありそうだよね
万博に行きたいけど
日程くんで、ここに行くぞ
って計画立てるのが苦手で頓挫してます。
万博には、すごく行きたいのによ
もう本も買ったのだ。
でも、いつ行くか?ってことで頓挫してる状態
読売バス旅行で行ってみようかチラシを熟読してるんだけど
なかなか決意できない
あと、お金が勝手に稼げる仕組みを作る!
投資して、私が何もしなくても利益が配当される系
コレが理想だけど
なかなかそううまくいかないのよね
占いで出てきて欲しい言葉 あいうえお
あー愛らしい人、愛される存在、愛情深い人
いー妹にしたいくらい可愛い、いとおしい、一番の存在
うー運命の人、運のいい人、美しい愛、美しい絆、うるわしい
えー絵に描いたような成功、えも言われぬ、映画のようなドラマチックな展開
おーオリジナリティ溢れる、
かー可愛い、
きー綺麗な、傷つかない強さ、金運が上がっていく
くー苦にならない、苦悩とは、無縁。
けー結構いい感じ
こー好意、好感度上昇
さー最高、
しー幸せ
せー成功
そー掃除したら良いこと有る
たー助けが来るぞ、大事な人、大成功
ちー血の絆は、強い!
つー積もり積もって一財産!
てー天にも登る気持ち、天上の暮らしかと見まがう
とーとっても良い結果ですよ!
なー名前が上ります!何かいい感じですよ、無くては、ならない人
にー憎まれっ子世にはばかる、
ぬー縫い物上手ですね
ねー猫と縁がある、猫に好かれる、猫に愛される

のー能力が有る、能力が向上する、能ある鷹は、爪を隠す
はー破天荒、発展する
ひー非常に幸運
ふー不幸をものともしない、不幸を封印する
へー平和に生きる
ほー誇り有る人生、誇り高き人
まー真面目、まともな
みー認められる、実り有る人生、実りを収穫する
むー
めー珍しい
もー物怖じしない
やー優しい
ゆー優秀、優等、夢が叶います、夢が実現します。
よー世に出る、
らーラッキー、楽天、楽に
りー利益を得る
れー怜悧な美しさ、麗人
ろー
わー和、輪の中心授業、
言葉を書いたり考えたりする練習を再びしようとタロットの勉強を再開しました。
私、占いするセンスみたいのが落ちてるって実感しました。
今日やった6枚引きで
ワンドのエースが1枚目出て
今の状況が輝くような春の何でも夢が叶いそうな状況が描かれてて
まさに、春だよ
さあ、始めよう
私は、とっても幸せだよ
キラキラした日常だよな
私は、学生だし
家に帰ったら四匹の猫が待ってるんだし
そら幸せだわ
二枚目は、過去のこと
金貨のエース
お金のアドバイスを貰う
仕事上の幸せな変化
お金がキラキラしてるカードなのよね
実り有る日々、収穫する時
このキラキラが私の過去らしい
金銭的に豊かになりたいって願いが炸裂してるってことかな
三枚目私の気持ち
剣のペイジ
有益でも聞くのが辛い情報
まさに私の気持ちがコレだわ
四枚目気づくべきこと
剣の三
傷だらけの心
他人の愛や慰めを求めてる
五枚目
隠者
自分の心を照らしてくれる教師を求めてる
本当にコレよ
6枚目の結論
塔
今までの価値観を破壊して新しいものを選びなさい
それが出来ないんだよ
占えても結果を活かすことが難しいっていうか
難しい
