



看護学校の教科書全てに名前を書き終わって
子供たちの教科書(前学年の教科書)どうしようかとまとめてみて
ひもでくくって近所の集積所に出せば無料で回収してもらえるのだけど
手間暇がかかるし
考えて終わっている
片づけて場所を作ったら選択肢が増える
って思うんだけど
看護学校の教科書置き場も作れないでいる
やりたいことリストの仕事が終わらない
子供が一緒に出掛けたがらないことが最近の大きな悩み
本人の髪を切りたいとか
服を買いに行きたいとか
小児科に連れて行くとか
歯医者に行くとかね
本人と行かないと話にならないんだけど
動かないの
子供の頃の自分なんか、一人で歯医者に行ってたから、お金渡して自分で行ってくれるなんて
いい子だったよな
って思うけど
物理的に遠いのと校区外だから1人で行かせるのは、論外
猫みたいにキャリーケースに詰めて無理やり連れて行くのは、無しだし
面倒くさい


JSダイアリー 無料で名前を入れてくれるの!凄いオススメです。
新年は、別の手帳を買ったんだけど、セールになってたから買い足しました。
語学用の勉強日記をつけるように買いました。
普通のノートの方が安い訳だけど、日記を勉強してる言語で書くの良いかなって思って
インドネシア語とロシア語と英語をメインで勉強してます。
英語は、あんまりやってないけど、毎週月曜日に読売新聞の英字新聞の抜粋みたいなのを載せるのをコレクションしてます。
何回も見返したり、トイレに貼って読んだり
ロシア語は、ラジオで『まいにちロシア語』を聞くのとnews聞いたり
インドネシア語は、語彙を増やすとこからはじめてます。
毎日、言葉を大事にして生活したいです。
医療通訳と、外国の人が日本で看護師資格を取る手伝いをする仕事をしてみたいんだよね
ダイエットせねば
節約せねば
色々せねば
とりあえず、三段腹とお別れしたいです。
HabiticaでNoSUGARチャレンジしてたので、参加する事にしました。
食事の中で摂取してる砂糖を意識したり
SNACKや菓子類を一切排除です!
決して、あの、もうすぐ職場の健康診断があるからって訳じゃないです。
(事実、健康診断は、あるんだけどね)
検便があるのがすごく嫌です。
毎回、なんでか便秘になるのよね
なんでだろう?
最近、親に職場の給与面の不満をたらたら聞いて貰う事が増えたのですが
この前、YouTube見てたら
昔、にちゃんねるの管理人だった人が仕事の悩みを聞いて答える
っていうので
看護職と介護職がこう~事実ありのままに語られてて
(報酬は、国が価格を決めるから、儲からないシステムだから~ってそうだね。その通りよ)
IT業界が良いよ
儲かるし、楽だよ
みたいな結論だったのだけど
いや、IT楽かね?
ピンキリがひどくないですか?価格を決めてる人が居ないって自由競争だし
このアドバイス聞いて素直に従ってる人が居るんだったら
なんか大変だろうな
って言うか、動画タイトル眺めながら、素直で真面目な人が救われないんじゃ?!
すごい一部にウケそうな過激なことを適当にしゃべりながら
動画が再生されたら儲かるんだから
確かに楽そうだ。
今まで一番給料貰ったのって旅館の繁忙期だけ手伝う臨時要員のアルバイト(時給2000円)
サーバー管理者の仕事月給27万円!
とかだったけど。
IT系向いてないって思った。(笑)
私、最終的に小説家になりたい!って思ってたから人間と関わりゼロの仕事とか耐えれないって思った。
最終的に小説家になりたい!って思いながら、なってないけど
『小説家になろう』登録してるけど全然書いてない
なんか書こう、書こうって思ってるんだけどね
実は、合格してから結構、時間が流れてます。
学校から、『風疹、麻疹その他色々な病気の抗体価を調べてもらって、抗体価が低かったら追加で予防接種打って貰って下さい。』
って指示がありまして。
去年不整脈かもって受診して、検査してもらったきり
検査結果を聞きに行って無かった診療所に調べて貰いに行きました。
「この疾患たちのワクチン品薄だから、手に入らないかも」って心配して下さるドクターに
『うち、全部の抗体持ってるんで大丈夫っすよ』って大見得切って検査して貰ったのに
まさかのとある疾患の抗体が、ゼロコンマちょびっと足りない
って結果で帰って来て
『ワクチン品薄ですけど、発注かけて、入荷したら連絡するからワクチン受けに来てください』
って言われて、
そうだよな~今時、この疾患見た事無いしな
って、朝の通勤時にラジオが
『妊娠を希望する成人女性とその配偶者、昭和◯◯年~●●年生まれの男性の◯◯の抗体検査とワクチン費用を助成します』ってしゃべってて
。。。ワクチン品薄だったんじゃ??
助成金まで出て、大々的に募集中だったら、普通に入荷するんでは?!
案の定、診療所から電話かかってきて
普通にワクチン打って貰えました。ラッキー♪
昨日、いつワクチンが入るか分からないとか言われてた診療所にまさかの
毎日、診療所に通う人になってる。(笑)
他の抗体は、おつりがくるほど、抗体価があったのですが
新卒で就職した病院が、無料で打ってくれたワクチンの抗体がめちゃくちゃ高くて
なんか本当に申し訳ない気持ちになった。
辞めてからずっと悪口ばかり言ってたけど
振り返ってみると今、ご飯が食べて行けてるのも、あの病院の経験値のおかげよね~
しみじみした。
仕事しながら、毎日隣町の看護学校に通うってあなた大丈夫なの?
って、職場の人や、家族に心配されてる
正直、自分でも不安なのだが
学校の面接では、『皆さん普通に通っておられます。大丈夫ですよ♪』って言われたのよね
なんか通学友達とか出来たら良いなと思ったりしてる
◯協調性のある私
◯社交性にあふれ、愛される私になるぞ
◯友達作りたい!
最近、自分の進学のことしか書いてない。
猫は、元気です。
しのちゃんは、ちゅ~るの為なら兄姉猫を押しのけてなめなめしてるし
敷島は、今日もしゃーしゃー言うし
しかし、ちゅ~るを見せると頭をなでても怒らない
ちゅ~るがあれば、抱っこできるかも?!
今日、仕事から帰って来た時に、日向ぼっこしてたから
日光でもふもふしてる毛皮で猫吸いしたいと思って会いに行ったら
敷島だった。。。猫吸いなんかできる子じゃない
朝日を捕まえて猫吸いしたら
『いにゃーんセクハラにゃ~』みたいな可愛い女の子みたいな声で嫌がられて鳴かれた。
オスなんだけど、鳴き方がセクシー少女みたいな声なのよね

はっちゃんをもふもふしたら
『しつこい飼い主は、嫌われるよ』
みたいに怒られた。
そうだ、看護学校に行こう!
突然思い立った。
30歳以降、毎年、何度も考えたり、どうしようかな、願書読んだり
子供と一緒に看護学校のオープンキャンパス行ったりとか
それで15年もどうしようかな?
どうしようかな?
って思ってました。
そのたびに、もう年齢も年齢だし。。。
って言い訳にしてたんだけど
『何歳になっても挑戦できるよ』
『私が18歳で通ってた頃、45歳のおっさんと30代のオッサン通ってたよ』って友達に背中を押されたり
『私、看護師資格は、使わなくてもみんな持ってても良いと思う!』元看護師さんにアドバイスされたり
『患者さんも十人十色だから十人十色の看護師さんも必要だと思う』
出願して、試験だけでも受けてみよう
ダメだったら諦めたら良いやん
しかも運よく、私が出願した学校、なんと
受験科目、私の得意科目だけ!
こんなラッキーなことある?
これが私の運命だ!と思ったのです。
とりあえず、受験勉強しようと、書店へ行きました。
で、ウロウロ参考書見た結果!
面接対策しなきゃダメじゃない?
面接対策の本を見つけて、さらさらっと読んだけど
私、出来ます!やれます!って自信もって言えますか?
ってことよね
日課
1.Plan Tomorrow Today
今日明日の計画を立てる
寝る前に明日の優先事項を3つ書き出しましょう
小さな実行可能なステップが勢いを生み出します。
2.進捗状況を追跡する
毎日の目標の進捗状態を確認してください。
昨日のタスクは、完了しましたか?
今日は、何を改善しますか?
3.自分のビジョンを見直す
毎日5~10分かけて長期的な目標について考えたり、なりたい自分について思い描いたりしましょう
自分にとって成功は、どのようなものか書き出したり、描きましょう
Todo
〇目標に現実的なタイムラインを割り当てます。
目標に現実的なタイムラインを割り当てる
〇障害を予測する
潜在的な課題を挙げ、それを克服する方法をブレインストーミングする。
〇マイルストーンを特定する
目標を3~5個の小さなチェックポイントに分割する
〇理由を定義する。
この目標があなたに必要な理由を、重要性を書き留めて下さい
モチベーションは、意味から始まります。
〇ビジョンボードを作成する
あなたの目標を表す写真、引用または、シンボルを集めて下さい。
インスピレーションを与えるビジョンボードを組み立てましょう
〇最初の一歩を踏み出しましょう
今日目標に近づくための一つのことを実行してください大きいな旅は、一歩から始まります。
〇自分の成功を肯定する
すでに目標を達成したように肯定文を書きます。
〇研究と学習
目標達成に向けて取り組むのに役立つリソース。本、ポッドキャスト、コースなどを見つけて取り組み始めましょう
---------------------------------
続きを書こうと思ったまま、塩漬けにしてた。
この記事を書いた後、突如、看護学校に行こうと思い立ち
もっと早く気づいてたら、入試は、だいたい1月にあったのに
近隣の三年制、正看護師養成学校の試験が終わっていた。
二年制の准看護師学校に出願できることが分かって
まず、願書の請求と、卒業証明書の請求を同時にした。
卒業学校がまあまあ遠くにあるので、願書が来た後、のんびり請求してたら間に合わないと思ったのだ。
あと、卒業した学校が閉校してたので、請求先が分からないというハードルがあった。
グループ学校なので学校本部(中高短大、専門学校運営してる)に電話をすると『新設高校』が書類を管理してることが分かった。
高校に電話すると『ホームページの申請書PDF』をダウンロードして必要事項書いて、郵送料その他についてホームページの指示通りにして郵送してください。
とのこと。
ダウンロードしたPDFをメールに添付して、手数料は、銀行振り込みにしてくれたら良いのに・・・(願望です。)
郵便局に行って21円の現金書留封筒を購入
証明書類の手数料を現金で封入
ダウンロードしたPDFに必要事項書いて、切手などなどを入れ、住所と封入した金額を封筒に書き
速達で出しました。
コレが月曜日の夕方。
願書は、『郵便為替』が購入出来なかったので請求できなかった。(泣)
願書の対価が郵便為替限定だったのだ。
火曜日、小為替を購入して、速達で願書請求を出す。
木曜日、高校の書類と願書が同時に届きました!
速い!
さすが速達!
健康診断書が必要とのことで、診療所に電話をかけまくる
木曜日に開いてる診療所が少ないのだ。
色々電話して聞いた結果、健康診断書に必要な検査できる病院は、金曜日の午後しか開いてない
そして出願には、日数に余裕もある。
金曜日、健康診断とったあと、郵便局に飛び込んで、願書を出しました。
すごい充実した一週間だった。