MARIONETTE- シンドウ

【日米決戦①】

イギリス連邦共和国は、他の国とは違う独自の技術により、機動兵器『マリオネット』に新たな力を与えた。

『モデル!トリケラトプス!』

ゴゴゴゴゴゴォ!

もともと高身長のホワイト・A・チェスターの身体を、淡い黄色の装甲が覆って行き、その体長は従来の数倍の大きさへと膨らんだ。

『…………な……に?』

普段は無表情のエレナも、始めて見る光景に口をあんぐり開けている。

『ベスタ!』

『わかっている!』

そして、最年長で深い緑色の装甲を着用したジム・ベスタが、第二形態へと移行する。

『モデル!メデューサ!』

シュルシュルル!!

ベスタの両腕から鋭いヘビのような光学兵器が放たれ、エレナの両足を目掛けて地面を這う。

『!』

ビカッ!

バシュッ!

しかし、エレナの両足は光学兵器だ。ベスタの攻撃が当たってもエレナの耐久値を削る事は出来ない。

シュルン!シュルルル!!

『!?』

耐久値は削れないが、両足に絡みついた光学兵器(スネーク)が、エレナの動きを封じる。

『トリケラトプス・ホーン!!』

その直後、チェスターの巨大な光学槍(ランス)がエレナへと放たれた。

ゴゴゴォ!!

通常の光学槍(ランス)の何倍もある光学兵器は、小柄なエレナの身体など簡単に吹き飛ばすほどの威力を持つ。ベスタの光学兵器(スネーク)によって両足を封じられたエレナには逃げる事も出来ない。

ガシッ!

ズガガガッ!!

『!』

エレナは両腕を突き出しチェスターの巨大な光学槍(ランス)を素手で受け止めるが、その勢いは止まらない。

ズガガガッ!!

ビビ!

『損傷率46%』

『砕けろぉ!!』

全局面戦闘白兵戦特化型『マリオネチカ』

────通称『システマ』────


それが、エレナの『マリオネチカ』である。

シリウスやアレクサンダーの『ビッグバン・アタック』は例外としても、基本的に『パワードスーツ』の戦闘は近距離戦闘で行われる。近距離戦闘での戦い方を徹底的に叩き込まれたエレナは、身体を後方へと反りバク転の姿勢を取りながら、光学兵器(スネーク)が絡みついたままの両足を蹴り上げた。

ドガッ!

『!』

トリケラトプスの光学槍(ランス)の軌道が上空へと向けられ、勢いの余ったチェスターがエレナの方向へと引き寄せられた。

この距離は────

────エレナ・クレシェフの距離だ


シュバッ!

ドガガガガガガガガガ!!

『ぐぉ!』

リーチの長い光学槍(ランス)では、接近したエレナを攻撃する事も出来ず、トリケラトプスの巨体はサンドバッグにしかならない。

『くそっ!止めろ!』

ビビッ!

『損傷率68%』

ドガガガガガガガガガ!!

『チェスター!』

慌ててエリーとブランザムが助けに入るが、僅かにエレナの連打攻撃の方が早かった。

バチバチバチバチバチバチバチバチ!

ドッガーン!

チェスターを瞬殺したエレナは、そのまま前方へダッシュすると、光学兵器(スネーク)を繰り出し両手の塞がったジム・ベスタへと手刀を浴びせる。

バシュッ!

ビビッ!

『損傷率22%』

敵を逃さない為の光学兵器(スネーク)も、逆に接近されては意味が無い。それどこか両手が塞がれた状態では反撃する事も出来ない。

『そこまでよ!』

そこにエリーの光学槍(ランス)がエレナの背後から襲い掛かる!

バシッ!

それにも反応したエレナが光学槍(ランス)を素手で掴むと、思い切り引き寄せた。

ぐいっ!

ぱっ!

『!?』

『ブランザム!』

『任せろ!』

エリーが光学槍(ランス)を手放した事により態勢が崩れたエレナをブランザムの光学槍(ランス)が襲う。

バシッ!

ビビッ!

『損傷率62%』

『!』

ザッ!

チーム戦ならではの連携で、エレナの耐久値を少しづつ削り取るエレノア隊に対し、さすがのエレナも距離を取らざるを得ない。

『逃がすな!』

『今がチャンスよ!』

『ラジャ!』

残るエレノア隊のメンバーである、エレノア、ブランザム、ベスタの3人が、エレナ・クレシェフの追撃を開始する。



【日米決戦②】
日本国防衛軍の第五統括隊長を務める大和 幸一(やまと こういち)は攻撃型の機動兵士である。攻撃力はあるがスピードに少し難がある為にスピード型のマリオネットを装着して欠点を補強している。つまり、スピードと瞬発力に優れた量産型アリスは、幸一にとってはもっとも苦手とするタイプの機動兵士だ。

互いに打ち合い消耗戦を挑んだ結果、現状ではアリス001よりも幸一の方が耐久値の損傷は激しい。

そこへ駆け付けたのはアメリカ軍の兵士であるアリス003であった。量産型アリスの戦闘能力が同じだとするなら、大和 幸一には勝ち目は無い。ゆえに幸一は、1人のアリスを倒す事に集中する。

ギュル!

自らの身体を回転させて威力を増幅する幸一の必殺技『バスタード・キャノン』の破壊力は一度の攻撃で相手の耐久値を削り取る事が出来る。

ギュルギュルギュル!!

劣勢の幸一が、アリスを倒せる手段は、もはや『バスタード・キャノン』を命中させる他に方法は無い。

ザッ!ザザッ!

幸一の動きを見て、アリス001は左へ003は右へと動き、左右からの挟み撃ちの態勢となる。

(良し!)

幸一は思わず心の中で叫んた。もっとも懸念されるのは、アリスに警戒されたバスタード・キャノンが避けられる事だ。しかしアリスは迎え撃つ態勢に入る。

ザッ!

(今だ!)

『バスタード・キャノン!!』

ギュルルルルルルル!!

(この一撃に全てを賭ける!!)

大和 幸一は攻撃型の機動兵士だ。スピード型の『マリオネット』で高速回転を生み出す事により、更に攻撃力が増して行き、その威力は絶大なものになる。

シュバッ!

一方のアリス001は正面に光学剣(ソード)を構えて迎え撃つ態勢となり、幸一の後ろからはアリス003が走り込んで来る。

ギュルギュルギュルギュル!!

『うぉりゃあぁぁぁ!!』

バチバチッ!

ガキィーン!!

『!』

圧倒的な破壊力を持つ幸一の攻撃により、アリス001の光学剣(ソード)は弾かれ001は咄嗟に後方へジャンプをするも、幸一の攻撃は止まらない。

『逃さねぇ!!』

シュバッ!

ガキィーン!

『!?』

更にバスタード・キャノンの高速回転は、後方から放たれたアリス003の攻撃すらも弾き飛ばす。

ギュルギュルギュルギュルギュル!!

大和 幸一の精神力が、鋼色の『マリオネット』にシンクロし、北部フィールド一帯を吹き飛ばすほどの強大な竜巻を産み出した。

『バスタード・ハリケーン!!』

ズガガガガガガガガガガガガガ!!!

『きゃあぁ!!』

バチバチバチバチバチバチバチバチバチバチ!

ドッガーン!!

まだ7割ほど残っていたアリス001の耐久値が一度の攻撃で削り取られ、001は爆発音と共に敗退。

シュバッ!

『!』

ズバッ!

ビビッ!

『損傷率93%』

『アリス…………。』

(1人を道連れに出来ただけでも上出来だろう?)

シュバッ!

バチバチバチバチバチバチバチバチ!

ドッガーン!

そして、力尽きた幸一は、アリス003によって敗退を余儀なくされた。

日本国防衛軍、大和 幸一
予選脱落




【日米決戦③】

天才と呼ばれる日本の機動兵士、神坂 義経(かみさか よしつね)は、全神経を対戦相手に集中し、幸一の反応が消えた事に気付く事も無い。

ジリ………。

シュバッ!

アリス002の剣の軌道を読み切り、紙一重でかわしてからのカウンターの一撃!

ビュン!

その攻撃を、アリス002は後方へ飛んでかわす。

ズサッ!

(これも、かわすか…………。)

瞬発力と剣のスピードで、神坂を超える機動兵士など防衛軍の中にも居ない。その神坂と互角の戦闘を繰り広げるアリス002の戦闘能力は驚異的とも言える。

(桜坂 神楽のクローン…………。本人と能力は同じなのか、それとも強化されているのか。いずれにしても信じがたい身体能力だ。)

ジリ…………。

(少し戦法を変えるか……………。)

無傷のまま勝とうとするから、神坂の剣は当たらない。その後の戦闘の事は考えず目の前の敵を倒す事に集中すれば良い。

ジリ………。

ビュン!

シュン!

『!』

ズバッ!バシュッ!

ビビッ!ビビッ!

『損傷率18%』『損傷率23%』

機動兵士同士の戦闘では、対戦相手の損傷率を見る事は出来ない。互いに始めて損傷を負った神坂とアリス002の戦闘は、ここから一気に耐久値の削り合いへと進展して行く。

バシュッ!

バッ!

ズバッ!

ビビッ!ビビッ!

『損傷率38%』『損傷率45%』

『……………あなた……何を………。』

無表情のアリス002が神坂の異変に気付く。

『なに、お前の剣をかわすのを止めただけだ。』

相手の攻撃を紙一重でかわし、カウンターによる攻撃で相手を叩きのめすのが神坂 義経の得意とするスタイルである。それは、天才だから出来る神業でもある。その戦闘スタイルを捨てて、神坂はアリス002の耐久値を削る事を優先する。

『瞬発力、スピード、動体視力、反応速度、信じられ無いがお前の実力は俺と互角だ。』

『………………。』

『しかし、パワーならどうだ?互いに打ち合えば勝つのは攻撃力のある方だ。違うか?』

ジリ…………。

『来ぬなら、こちらから行こう!』

ビュン!

『!』

シュバッ!

ビビッ!

『損傷率73%』

アリス002は、神坂の攻撃をまともに受けて損傷率が大きく削られた。

『動揺が見られるな。クローンでも動揺するのか?』

『くっ!』 

ビュン!

ガキィーン!

ビリビリ

シュバッ!ズバッ!

ビビッ!ビビッ!

『損傷率52%』『損傷率88%』

(そろそろだな……………。)

ビビッ!

『!』

その時、2人が対戦している戦場にもう1人のアリスが出現する。木下 阿弥陀丸と大和 幸一を倒したアリス003がアリス002と並び立ち光学剣(ソード)を構えた。

(2対1か……………。)

さすがの神坂でも2人のアリスを同時に相手をするのは難しい。ここで神坂は、面前のモニターの状況を確認し大和 幸一が敗れた事を知る。

(残りは、鬼塚と御鏡……………。)

そして、戦場に駆け付けたのはアリス003だけではない。

ビビッ!

『生きてたか、神坂統括体長。』

『鬼塚…………、てめぇこそ耐久値が削られているぞ。』

『ふむ……………、だが安心しろ。』

『なに?』

『我が『波動剣』がある限りアリスのクローンなど敵ではない。』

剣を交えれば相手の動きを封じる『波動剣』は、どんなに強い機動兵士でも瞬殺出来る必殺剣だ。

『釈迦の戦闘が心配だ。一気にケリを付ける。』

『はっ!どっちが統括隊長だか分かりゃしねぇな。』

しかし、この状況で鬼塚 弥勒ほど頼れる機動兵士はそうはいない。

『俺は左の手負いをやる。お前は右のアリスを頼む。』

『了解した。』

ザッ!ザッ!

『行くぞぉ!!』

『どりゃあぁぁぁ!!』

ガキィーン!

シュバッ!ズバッ!

『波動剣!!』

ガキィーン!

ビリビリ!

戦闘開始から1時間と20分が経過したころアリスのクローン人間である4人のアリスは。

ドッガーン!ドッガーン!

ついに全滅する事になり、アメリカ軍の機動兵士は残すところアレクサンダー・ルーカス1人となった。



予選Aブロック
残り時間24分

日本国防衛軍
神坂 義経
鬼塚 弥勒
御鏡 釈迦

アメリカ合衆国
アレクサンダー・ルーカス

イギリス連邦共和国
エレノア・ランスロット

エドガー・ブランザム

ジム・ベスタ


ロシア連邦共和国

エレナ・クレシェフ


──────残り8名