アイドル歌姫ガチランキング!(第一弾)
①シングルCD売上年代別占有率
年代毎の売上ランキングを見て行きます。まずは1960年代から年間ランキングを記載します。()内は得点配分になります。
61年
2位 東京ドドンパ娘 渡辺マリ(9)
62年
4位 可愛いベービー 中尾ミエ(7)
63年
7位 若い季節 ザ・ピーナッツ(4)
65年
5位 ねむの木の子守唄 吉永小百合(6)
67年
5位 銀色の道 ザ・ピーナッツ(6)
68年
1位 天使の誘惑 黛ジュン(10)
この時代は私も名前くらいしか知りませんが、アイドルがランキングトップ10に入るのは大変だったみたいです。1968年の黛ジュンが売上1位になったのは快挙と言えるでしょう。
点数は
黛ジュン(10)
ザ・ピーナッツ(10)
渡辺マリ(9)
中尾ミエ(7)
吉永小百合(6)
合計得点42点。これを100点満点で按分し占有率を求めます。
【1960年代ランキング】
黛ジュン(23.8%)24点
ザ・ピーナッツ(23.8%)24点
渡辺マリ(21.4%)21点
中尾ミエ(16.6%)17点
吉永小百合(14.2%)14点
1位は黛ジュンとザ・ピーナッツとなりましたが、全く曲が分かりませんw
このようにして点数を加点して行きます。10年単位で分けたのは時代によってアイドルの売上の変動が激しいからです。今の時代なら年間CD売上のランクイン上位は全てアイドルですが、60年代は1曲あれば良い方です。全ての年代を合計して点数を付ければ現代のアイドルが圧倒的に有利になるでしょう。それでは不公平ですので10年単位で区切る事にしました。
次は1970年代です。
72年
6位 ひとりじゃないの 天地真理(5)
73年
8位 恋する夏の日 天地真理(3)
75年
10位 冬の色 山口百恵(1)
76年
4位 木綿のハンカチーフ 太田裕美(7)
8位 横須賀ストーリー 山口百恵(3)
77年
1位 渚のシンドバッド ピンク・レディー(10)
3位 ウォンテッド ピンク・レディー(8)
7位 カルメン’77 ピンク・レディー(4)
8位 S.O.S ピンク・レディー(3)
78年
1位 UFO ピンク・レディー(10)
2位 サウスポー ピンク・レディー(9)
3位 モンスター ピンク・レディー(8)
5位 微笑がえし キャンディーズ(6)
6位 透明人間 ピンク・レディー(5)
79年
10位 カメレオン・アーミー ピンク・レディー(1)
【1970年代ランキング】
ピンクレディー(58)(69.8%) 70点
天地真理(8)(9.6%) 10点
太田裕美(7)(8.4%) 8点
キャンディーズ(6)(7.2%) 7点
山口百恵(4)(4.8%) 5点
えぇぇ!?
これは驚きの結果です。ピンクレディーの圧勝です。この時代は女性アイドルがランクインする事も難しい時代で、ピンクレディーと同年代には沢田研二の「勝手にしやがれ」とか堀内孝雄の「君の瞳は10000ボルト」とか、往年の名曲がありますし、山口百恵の全盛期とも被っています。その中でシングルCD売上の上位を独占するピンクレディー。当時の人気は物凄かった事でしょう。あれ?70点って………、いきなり優勝候補筆頭現る?(・・;)
続いてアイドルの黄金期と言われる1980年代を見てみましょう。
81年
9位 チェリーブラッサム 松田聖子(2)
82年
1位 待つわ あみん(10)
2位 セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子(9)
3位 聖母たちのララバイ 岩崎宏美(8)
83年
3位 めだかの兄妹 わらべ(8)
4位 探偵物語/すこしだけやさしく 薬師丸ひろ子(5)
6位 キャッツ・アイ 杏里(7)
7位 ガラスの林檎/SWEET MEMORIES 松田聖子(4)
8位 セカンド・ラブ 中森明菜(3)
84年
1位 もしも明日が…。 わらべ(10)
3位 Rock'n Rouge 松田聖子(8)
6位 十戒 中森明菜(5)
9位 北ウイング 中森明菜(2)
10位 サザン・ウインド 中森明菜(1)
85年
2位 ミ・アモーレ 中森明菜(9)
6位 飾りじゃないのよ涙は 中森明菜(5)
7位 SAND BEIGE 中森明菜(4)
10位 天使のウィンク 松田聖子(1)
86年
1位 CHA-CHA-CHA 石井明美(10)
2位 DESIRE 中森明菜(9)
7位 ジプシー・クイーン 中森明菜(4)
10位 青いスタシオン 河合その子(1)
87年
2位 TANGO NOIR 中森明菜(9)
5位 Strawberry Time 松田聖子(6)
6位 難破船 中森明菜(5)
7位 Blonde 中森明菜(4)
88年
6位 MUGO・ん・・・色っぽい 工藤静香(5)
9位 人魚姫 中山美穂(2)
89年
5位 愛が止まらない Wink(6)
6位 恋一夜 工藤静香(5)
7位 淋しい熱帯魚 Wink(4)
8位 嵐の素顔 工藤静香(3)
9位 黄砂に吹かれて 工藤静香(2)
10位 涙をみせないで Wink(1)
【1980年代ランキング】
中森明菜(60)(33.9%)34点
松田聖子(21)(11.9%)12点
わらべ(18)(10.2%)10点
工藤静香(15)(8.5%)9点
薬師丸ひろ子(14)(7.9%)8点
Wink(11)(6.2%)6点
あみん(10)(5.6%)6点
石井明美(10)(5.6%)6点
岩崎宏美(8)(4.5%)5点
杏里(7)(4%)4点
中山美穂(2)(1.1%)1点
河合その子(1)(0.6%)1点
女性アイドル全盛期と言われる80年代、数値化すると中森明菜の圧勝でした。松田聖子が2位に食い込んだのは面目躍如と言った所でしょうか。多くのアイドルを排出した為に群雄割拠となり、逆にシングルCDの売上が分散された結果とも言えそうです。その中で占有率30%越えの中森明菜は頭一つ抜けていますね。
引き続き1990年代です。
90年
6位 Dear Friend 中森明菜(5)
8位 くちびるから媚薬 工藤静香(3)
91年
6位 あなたに会えてよかった 小泉今日子(5)
93年
6位 負けないで ZARD(5)
9位 揺れる想い ZARD(2)
94年
3位 恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子(8)
96年
8位 I'm proud 華原朋美(3)
9位 Don't wanna cry 安室奈美恵(2)
10位 Chase the Chance 安室奈美恵(1)
97年
1位 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵(10)
5位 STEADY SPEED(6)
10位 White Love SPEED(1)
98年
3位 my graduation SPEED(8)
99年
3位 A 浜崎あゆみ(8)
5位 Automatic 宇多田ヒカル(6)
6位 Addicted To You 宇多田ヒカル(5)
7位 Movin'on without you 宇多田ヒカル(4)
8位 LOVEマシーン モーニング娘。(3)
【1990年代ランキング】
宇多田ヒカル(15)(17.6%)18点
SPEED(15)(17.6%)18点
安室奈美恵(13)(15.3%)15点
浜崎あゆみ(8)(9.4%)9点
篠原涼子(8)(9.4%)9点
ZARD(7)(8.2%)8点
中森明菜(5)(5.9%)6点
小泉今日子(5)(5.9%)6点
工藤静香(3)(3.5%)4点
モーニング娘(3)(3.5%)4点
華原朋美(3)(3.5%)4点
1990年代も分散されました。この時代は正統派アイドルはあまり売れずに、歌姫と呼ばれる方々が人気を拐って言った様です。皆さん歌が上手いのが特徴かもしれません。しかし、この超豪華メンバーでもシングルCD年間売上で1位を取るのは難しいのですね。
さて、ドンドン行きます。2000年代です。
00
3位 Wait&See ~リスク~ 宇多田ヒカル(8)
4位 Love, Day After Tomorrow 倉木麻衣(7)
5位 SEASONS 浜崎あゆみ(6)
7位 恋のダンスサイト モーニング娘(4)
01
1位 Can You Keep A Secret? 宇多田ヒカル(10)
2位 M 浜崎あゆみ(9)
5位 恋愛レボリューション21 モーニング娘(6)
7位 evolution 浜崎あゆみ(4)
02
1位 H 浜崎あゆみ(10)
2位 traveling 宇多田ヒカル(9)
6位 SAKURAドロップス 宇多田ヒカル(5)
9位 Voyage 浜崎あゆみ(2)
10位 光 宇多田ヒカル(1)
03
3位 COLORS 宇多田ヒカル(8)
8位 & 浜崎あゆみ(3)
04
3位 Jupiter 平原綾香(8)
6位 かたちあるもの 柴咲コウ(5)
07
2位 Flavor Of Life 宇多田ヒカル(9)
【2000年代ランキング】
宇多田ヒカル(50)(43.9%)44点
浜崎あゆみ(34)(29.8%)30点
モーニング娘(10)(8.8%)9点
平原綾香(8)(7%)7点
倉木麻衣(7)(6.1%)6点
柴咲コウ(5)(4.4%)4点
2000年代は宇多田ヒカルと浜崎あゆみの2強時代です。2人は凄いですね。しかし、後半になるとアイドルがトップ10にランクインしていませんので女性アイドル不遇の時代かもしれません。モーニング娘は全盛期で5位ですから上位2人よりも下に位置付けられそうです。
そして最後、2010年以降を見て行きます。
10年
1位 Beginner AKB48(10)
2位 ヘビーローテーション AKB48(9)
5位 ポニーテールとシュシュ AKB48(6)
8位 チャンスの順番 AKB48(3)
11年
1位 フライングゲット AKB48(10)
2位 Everyday、カチューシャ AKB48(9)
3位 風は吹いている AKB48(8)
4位 上からマリコ AKB48(7)
5位 桜の木になろう AKB48(6)
9位 パレオはエメラルド SKE48(2)
12年
1位 真夏のSounds good! AKB48(10)
2位 GIVE ME FIVE! AKB48(9)
3位 ギンガムチェック AKB48(8)
4位 UZA AKB48(7)
5位 永遠プレッシャー AKB48(6)
8位 片想いFinally SKE48(3)
9位 キスだって左利き SKE48(2)
10位 アイシテラブル! SKE48(1)
13年
1位 さよならクロール AKB48(10)
2位 恋するフォーチュンクッキー AKB48(
9)
3位 ハート・エレキ AKB48(8)
4位 So long! AKB48(7)
7位 チョコの奴隷 SKE48(4)
8位 美しい稲妻 SKE48(3)
9位 僕らのユリイカ NMB48(2)
14年
1位 ラブラドール・レトリバー AKB48(10)
2位 希望的リフレイン AKB48(9)
3位 前しか向かねえ AKB48(8)
4位 鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの AKB48(7)
5位 心のプラカード AKB48(6)
8位 何度目の青空か? 乃木坂46(3)
10位 気づいたら片想い 乃木坂46(1)
15年
1位 僕たちは戦わない AKB48(10)
2位 ハロウィン・ナイト AKB48(9)
3位 Green Flash AKB48(8)
4位 唇にBe My Baby AKB48(7)
5位 コケティッシュ渋滞中 SKE48(6)
6位 今、話したい誰かがいる 乃木坂46(5)
7位 太陽ノック 乃木坂46(4)
8位 命は美しい 乃木坂46(3)
10位 Don't look back! NMB48(1)
16年
1位 翼はいらない AKB48(10)
2位 LOVE TRIP/しあわせを分けなさい AKB48(9)
3位 君はメロディー AKB48(8)
4位 ハイテンション AKB48(7)
5位 サヨナラの意味 乃木坂46(6)
6位 裸足でSummer 乃木坂46(5)
8位 ハルジオンが咲く頃 乃木坂46(3)
17年
1位 願いごとの持ち腐れ AKB48(10)
2位 #好きなんだ AKB48(9)
3位 11月のアンクレット AKB48(8)
4位 シュートサイン AKB48(7)
5位 逃げ水 乃木坂46(6)
6位 インフルエンサー 乃木坂46(5)
7位 いつかできるから今日できる 乃木坂46(4)
8位 不協和音 欅坂46(3)
9位 風に吹かれても 欅坂46(2)
18年
1位 Teacher Teacher AKB48(10)
2位 センチメンタルトレイン AKB48(9)
3位 シンクロニシティ 乃木坂46(8)
4位 ジコチューで行こう! 乃木坂46(7)
5位 NO WAY MAN AKB48(6)
6位 ジャーバージャ AKB48(5)
7位 帰り道は遠回りしたくなる 乃木坂46(4)
8位 ガラスを割れ! 欅坂46(3)
9位 アンビバレント 欅坂46(2)
19年
1位 サステナブル AKB48(10)
2位 ジワるDAYS AKB48(9)
3位 Sing Out! 乃木坂46(8)
4位 夜明けまで強がらなくてもいい 乃木坂46(7)
5位 黒い羊 欅坂46(6)
8位 キュン 日向坂46(3)
9位 こんなに好きになっちゃっていいの? 日向坂46(2)
10位 ドレミソラシド 日向坂46(1)
【2010年代ランキング】
AKB48(333)(72.7%)73点
乃木坂46(79)(17.2%)17点
SKE48(21)(4.6%)5点
欅坂46(16)(3.5%)4点
日向坂46(6)(1.3%)1点
NMB48(3)(0.7%)1点
はい。異常事態発生ですw。もはやAKB48の完全勝利と言えます。10年連続CD売上1位!もちろん色々な要因はあります。この時代はCDが売れなくなって来た時代ですが、その中で握手券や総選挙などの手法で売上を伸ばした48グループ。同じ人が何枚何十枚と同じCDを買う事もあったみたいで、これをどうは評価するのかは難しい所です。しかし、それにしてもですよ?10年連続とか有り得ますかね?しかも1位だけではなくて上位独占。AKB48のファンの皆さんは新興アイドルに目移りせずAKB48を応援し続けた結果でしょうか?果たしてこの結果が総合ランキングにどう影響するのか?最後の最後でAKB48が優勝候補に躍り出ました。
①シングルCD売上年代別占有率
時代別占有率総合計得点(結果発表)総合ランキング
1位 AKB48 73点
2位 ピンクレディー 70点
3位 宇多田ヒカル 62点
4位 中森明菜 40点
5位 浜崎あゆみ 39点
6位 黛ジュン 24点
7位 ザ・ピーナッツ 24点
8位 渡辺マリ 21点
9位 SPEED 18点
10位 乃木坂46 17点
10位 中尾ミエ 17点
12位 安室奈美恵 15点
13位 吉永小百合 14点
14位 工藤静香 13点
14位 モーニング娘 13点
16位 松田聖子 12点
17位 わらべ 10点
17位 天地真理 10点
19位 篠原涼子 9点
20位 ZARD 8点
20位 薬師丸ひろ子 8点
20位 太田裕美 8点
さて、ここまでシングルCD売上ランキングを中心に女性アイドルの人気を見て来ました。1960年代〜2010代までを見ますと、AKB48とピンクレディーが、その時代では圧倒的な人気があった事が分かります。また群雄割拠の時代である1980年代〜2000年代でトップの座を獲得した中森明菜、宇多田ヒカルもその時代の頂点であったと言えそうです。1960年代はアイドルの人数自体が少なかったのか、一つのヒット曲で占有率が上がっていますね。
さて、今回は時代毎の占有率で順位付けをしましたが、これは最初の統計です。次回はその年毎のシングルCDとアルバムの売上上位者に加点して行きます。つまり1曲のヒット曲だけでは点数が入りません。誰がランキングトップになるのか楽しみですね。それでは、また(^^)