Seventh World 異世界戦記の章

【聖者の行進編①】

アルゼリア歴3359年11月30日 

先行して『マゼラン帝国』に侵攻していた国々のうち、八つの国の軍隊が帝都『アンドロメダ』を包囲し、帝都陥落は時間の問題であるかと思われた。

しかし

この日、戦士達は『マゼラン帝国』の上空に奇跡を見る。

「おい!見ろよ。」

帝都アンドロメダ北部

およそ1500人から為る『連合軍』の一人の戦士が空を見上げて呟いた。

日が沈み、赤く光る巨大な月を背に 上空を飛ぶ人影。

この世界の人間は当然のように空を飛ぶ事は出来ない。

しかし人々は知っている。

この世界『ワールド』に伝わる神話。

この世界は太古の昔に一度 滅びたと言われている。

伝説では、この世界は『悪魔』によって滅ぼされたのだ。

神話で伝えられる物語では、『悪魔』には敵がいた。『悪魔』に敵対し人類を守る為に戦った正義の存在。


―『 天使  』  


ミカエル

ガブリエル

ラファエル

ウリエル

四大天使を初めとする『天使』達は、『悪魔王ルシファー』と戦い、自らの命と引き換えにルシファーを倒し、この世界から悪魔を追放した。


もちろん、多くの人はそんな神話を信じて居ない。

『悪魔』も『天使』も神話の中にだけ登場する架空の生き物。

しかし

それならば、この状況をどう説明したら良いのだろうか。


これは神話でも伝説でも無い。

たった今、目の前で起きている現実。

『マゼラン帝国』の帝都アンドロメダ上空に


天使が舞い降りた



「可憐!今よ!可憐の『聖なる加護』の能力『天使の歌声』を発動して!」

妖精族の王女ステラが叫ぶ。

「分かったわステラ。やってみる!」

夢野  可憐(ゆめの  かれん)は、地上に見える『連合軍』の戦士達を見ると大きく深呼吸をした。


そして

Seventh World (7つの世界)でも最も古い歴史を持つ『ワールド』の世界に、可憐の歌声が響き渡る。


ダブルミリオンを記録した四枚目のシングル


聴いて下さい

曲名『聖者の行進』


夢野  可憐(ゆめの  かれん)


心を込めて歌います



 諦めないで
 いつも見ています

 諦めないで
 祈りを捧げましょう

 聖なる光に導かれ
 幾千もの時を超え

 あなたは再び舞い戻るのです

 さぁ歌いましょう
 さぁ踊りましょう

 聖なる人々の行進を
 聖なる人々の行進を

           ♬







透き通るような美しい音色を紡ぎ出す可憐の『聖なる加護』の歌声は、人々の脳内に巣食う『寄生虫』を


消滅させて行く





「あれは………?」

アンドロメダ城の城門前で、その歌声を聞くのはシャルロット・ガードナー。

星空  ひかり(ほしそら  ひかり)は、シャルロットに告げる。

「あの娘は私達の仲間です。彼女は人間の脳内に潜む『寄生虫』を消滅させる事が出来ます。」

「なんですって!それは本当ですか!?」

驚くシャルロットに、ひかりは話を続ける。

「よく聞いてシャルロットさん。今この国を侵略している多くの国の人々は『寄生虫』に操られているに過ぎません。『寄生虫』が消滅すれば、その進軍を止めるでしょう。」

しかし

「敵の中に『寄生虫』を操っている者が居るはずです。おそらく、その者は私達の敵。」


『天帝の加護』の保持者です



「天帝の………加護………。」

「そうです。可憐の歌声を聞いても尚、進軍を止めずに向かって来る軍隊があれば、その指導者こそ『寄生虫』を操る敵なのです。

『寄生虫』の支配が解けた他の国の軍隊は私達が説得します。シャルロットさんは、本当の敵を倒して下さい。」

(歌声を聞いても尚、アンドロメダ城への進軍を止めない軍隊……か……。)

「分かった。ありがとう助かったわ。また後で話をしましょう。」

シャルロットはそう告げると、急いでアンドロメダ城の城壁を駆け上がる。

ぐるりとアンドロメダ城の周りを囲む1万人もの敵の軍隊。

その中で、進軍を続ける敵は………。


それは、南の方角から北進を続ける『月光騎士団』を討ち破った最強の敵。

『パラアテネ神聖国軍』

その軍を指揮する者の名は

カール・シュナイゲート

(奴か!奴が『黒い虫』を操り世界を混乱に陥れた張本人!)


大陸を二分する二つの大国。

『マゼラン帝国』と『パラアテネ神聖国』

その因縁の超大国が

この帝都アンドロメダで


三度(みたび)激突する



「団長!いったい何処に行っていたのです!敵襲です!大変な事になっています!」

隊に戻ったシャルロットを見て、副団長のレイニー・バークレーが真っ先に口を開く。

「すまない!遅くなった!」

そしてシャルロットは部下の騎士達に命令する。

「敵は南方より迫る『パラアテネ神聖国軍』」



これより


『マゼラン帝国』『近衛騎士団』


出陣します!





【聖者の行進編②】

『帝都アンドロメダ』南部方面から迫る『パラアテネ神聖国軍』の兵士達。


(何だあれは……?)

空を飛ぶ夢野  可憐(ゆめの  かれん)を見上げるカール・シュナイゲート。

(『マゼラン帝国』の戦士か……?)

(………いや…………あれは………)



天使?



ザワザワ


ザワザワ



突然現れた『天使』の存在に『パラアテネ神聖国軍』の兵士達がざわめきだす。

ザワザワ

(まずいな………)

今回の作戦は『マゼラン帝国』を滅ぼす絶好のチャンス。この機会を得体の知れない『天使』に邪魔させる訳には行かない。


カールは3000人を越える部下達に命令をする。

「狼狽(うろた)えるな!『アンドロメダ城』は目前である!今更『マゼラン帝国』には何も出来ん!!総攻撃を仕掛ける!!」

ズラリと並ぶ『パラアテネ神聖国軍』の魔導師達。

「撃て!!遠距離魔法で敵の城を攻め落とせ!!」

ズババババッ!

ビュッ!

ボワッ!

神聖国の魔導師達が各々得意の魔法で攻撃を開始する。

迎え撃つのは『マゼラン帝国魔導師団』の魔導師達。

「敵は南方の『パラアテネ神聖国軍』!今こそ『マゼラン帝国魔導師団』の腕の見せ所だ!撃て!」

ボワッ!

ボボボボッ!!

多種多様な魔法の撃ち合いにより、戦場は一気に華やかな魔法合戦の舞台へと早変りする。

魔導大国の『パラアテネ神聖国』には、優秀な魔導師が多く在籍しており、魔法の撃ち合いなら神聖国が負ける事は無い。

そこがカールの狙い。

「シリウス!敵は『近衛騎士団』だ!すぐに『近衛騎士団』が現れる。準備をしておけ!」

するとシリウスは『パラアテネ神聖国騎士団』を引き連れて前線へと進んで行く。

「望む所だ!シャルロット・ガードナーを倒す為に俺はここに居る!皆の者!行くぞ!」

1000人を越える騎士団が一気に『アンドロメダ城』との間合いを詰める。

敵は世界最強と名高い『近衛騎士団』。

遂に両大国の決戦が始まった。




そして、カール・シュナイゲートとは別に、夢野  可憐(ゆめの  かれん)に反応する一人の戦士が居た。


エルザ王国の少女クララ

クララは上空を舞う可憐を見て、懐かしい衝動に駆られる。


(この歌は………。)

私はこの歌を知っている。



いや

あの上空を羽ばたく少女。

あの少女の事をクララは、よく知っている。


「痛っ!」

激しい頭痛がクララを襲う。


(思い出せない……。)

(私はいったい誰なの?)

(私の記憶を奪ったのは誰?)



そして

クララが激しい頭痛で頭を抱えている数キロメートル後方。

可憐を知る二人の戦士が、この世界『ワールド』に足を踏み入れていた。

「おいっ!あの空を飛んでいるのは夢野  可憐(ゆめの  かれん)じゃないか!?」

驚きの声を上げるのは『天帝アマテラス』に対抗する為に造られた組織『神々の聖戦(ゴッド・ジハード)』の隊員、日賀  タケル(ひが  たける)。

「まぁ、可憐がこの世界『ワールド』に居ても不思議では無いでしょう。可憐は『聖なる加護』の戦士。おそらく、この世界の『聖なる加護』の戦士を探しに来たのでしょうね。」

冷静に答えるのは、年齢が10代前半に見える子供の戦士ゼロ。少年ゼロは興味無さそうにタケルに答える。

「てめぇ!そんな話は聞いて居ないぞ!可憐は生きていたのか!?」

「そうでしたっけ…? まぁ『聖なる加護』の戦士は僕達とは違う管轄ですからね。僕達には関係有りませんよ。」

「あのなー。俺も『神々の聖戦(ゴッド・ジハード』の一員になったんだから情報はちゃんと教えろよ!」

怒りの収まらないタケルに構わず少年ゼロは言葉を続ける。

「そんな事より、僕達の目的の少女が近くに居るようです。」

「なに!本当か!?」

「えぇ……。」


新世界ローマ教会の魔導師ゼロ。

ゼロは数キロ離れた人間の気配を察知する事が出来る。そして、何よりゼロはこの気配を忘れる事は出来ない。最強の魔法使いを自負していた少年ゼロを、完膚無きまでに叩き潰した魔法使い。

「タケルさん、早く行きましょう。彼女は記憶を失い魔法の使い方も忘れているはずです。」

少年ゼロは言う。

彼女の失った記憶を取り戻す事が出来るのは


日賀  タケルさん

あなたしか居ないのです





夜の『帝都アンドロメダ』に

夢野  可憐(ゆめの  かれん)の透き通るような声が響き渡る。


    聖なる光に導かれ
 幾千もの時を超え

 あなたは再び舞い戻るのです

 さぁ歌いましょう
 さぁ踊りましょう

 聖なる人々の行進を
 聖なる人々の行進を

           ♬



あなたは再び


舞い戻るのです