これは異世界戦記の舞台となる世界の記録書である。

記録書は順次更新予定である。

主に物語を読み進めて行く上での備忘録的な位置づけとなっている。

【記録書作成日】 平成29年10月30日
【最終更新日 】 平成29年12月03日 



【はじめに】

この物語はルイン様が創り出した小説【悪魔禁書】のアイディアを元に描かれている。快く【悪魔禁書】のアイディアの使用を承諾頂きましたルイン様にこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございます。

ルイン様の小説【悪魔禁書】はこちらからご覧頂けます。

悪魔禁書 | ルイン #pixiv


【世界観】

この世界は一つの大きな大陸と大陸の周りにあるいくつかの孤島により成り立つ。

世界に人間が済む大陸が一つしかないため、人々は大陸の事をそのまま「大陸」と呼んでおり特に大陸の名前は無い。

この世界の戦争は騎士と魔導師による選ばれた戦士達による戦争。
騎士と魔導師の事を合わせて戦士と呼ぶ。
また戦争に参加する戦士を兵士と呼ぶ。
例外的に拳闘士と呼ばれる無手の戦士が存在する。

【異大陸】

近年になって大陸から遠く離れた南の海にもう一つ別の大陸が発見された。
大陸の人々はその大陸の事を異大陸と呼ぶ。
異大陸には光の国「ルミエル」があり真の創造主を名乗るラファールが国家元首として国を統治している。


【騎士】

通常の人間より身体能力・反射神経の高い人間は騎士になる事が出来る。しかし正式な騎士と認められる人数は非常に少ない。
世界で最も騎士の所属人数が多い国(マゼラン帝国)でもその人数は1000人に満たない。
騎士になる為には各国にある騎士学校を優秀な成績で卒業しなければならない。
騎士は接近戦での戦闘に優れており、魔導師との1対1での戦闘は騎士が圧倒的に有利とされている。

稀に騎士と魔導師の能力を両方兼ね揃えた戦士も存在するがその数は非常に少ない。


【魔導師】

魔導師は遠距離戦闘に有利とされている。しかし魔法の種類によっては接近戦での戦闘で騎士よりも優位に戦う事が出来る事もある。

魔導師と呼ばれる戦士は主に魔法によって戦う。
魔法には、いくつかの属性が存在する。
一般的には、炎・水・土・風・光・闇
の6属性の魔法が存在するが、他にも召喚魔法や希少な魔法も存在するらしい。

一人の魔導師が操れる魔法の属性は一種類が普通であり2つの属性魔法を操れる魔導師はかなり稀である。

魔法属性は重なり合わせると強い魔法になる事が証明されている。

世界中の魔導師で3つ以上の魔法属性を使える魔導師は6人しか確認されていない。

現在確認されている3つ以上の魔法属性を操れる魔導師は以下の通り。(本編登場人物のみ)

キャローラ・ノースクイーン(パラアテネ神聖国)
サラ・イースター(パラアテネ神聖国)
ルーカス・レオパルド(パラアテネ神聖国)
ゼクシード・フォース(パラアテネ神聖国)
ヴァローナ・モト(アヴェスター公国)
※ブラハム・ハザード(エルザ王国)


【異大陸の兵士】

異大陸の兵士(ルミエル軍)は騎士でも魔導師でも無い一般人が兵士となっている。
兵士はマスケット銃や大砲などの武器を持ち戦闘を行う。
マスケット銃の有効射程距離はそれほど長く無い上に命中率も低いため、三段構えの交代制による銃撃を基本戦術とする。
また一般の兵士とは別に異能の力を持つ戦士が指揮官となりルミエル軍の重要な戦力となっている。

【歴史】

この世界には遠い昔に悪魔によって滅ぼされたと言う伝説がある。
悪魔は異世界に住むと考えられているが殆どの人間は悪魔の存在を信じていない。

世界で最も古い国家は東にある小国でアルゼリア王国と言う。アルゼリア王国が建国された日がアルゼリア暦ゼロ年。
この世界の多くの国がアルゼリア暦を採用している。


アルゼリア暦

3309年3月31日      第一回世界会議
 第一回覇王祭開催
3343年09月03日 アヴェスター公国襲撃事件
3344年11月11日    アルゼリアの悲劇
3348年06月04日    異大陸発見
3348年11月11日 魔導対戦
3348年12月31日    セルバーニア王国紛争
3349年03月27日 第十回覇王祭開催
                                覇王祭事件
                                マゼラン帝国皇帝陛下死去
                                世界大戦勃発(開戦)
3349年04月01日 マゼラン帝国新皇帝就任
3349年05月23日    神の魔導師団の3人解凍
3350年08月03日 キルリア湾の交戦
3351年06月22日 アルゼリア王国侵攻
3351年07月10日 バロン公国侵攻
3351年07月27日    セルバーニア王国開放
3351年08月25日 パラアテネ神聖国大司教死去
3351年09月15日 平和条約締結(終戦)
3354年04月01日 エルザ王国第一学園襲撃事件
3356年06月03日   エルザ王国革命政府樹立
3356年07月01日   第二次エルザ戦争開戦
3356年07月07日 三国同盟軍エルザ王国侵攻
3356年07月11日 エルザ戦争平和条約樹立
3357年09月06日 ルミエル国新大陸侵攻開始 
3357年09月07日 パラアテネ神聖国陥落
3357年09月16日 アルシュメール王国陥落
3357年09月17日    ロザリオ王国陥落
3357年09月21日    エルザ王国陥落
3357年10月15日 ヴァルハラ王国陥落
3357年10月18日    アヴェスター公国侵攻
3357年10月22日    ジオスパルタ王国陥落
3357年11月09日 アヴェスター公国陥落
3358年03月14日    バロン公国侵攻失敗
3358年03月15日 マゼラン帝国陥落 
3358年05月06日 アルゼリア王国陥落
          大陸完全制圧完了
3358年12月24日    ラファール演説




【勢力】

この世界には2つの大国といくつかの小国がある。

北の巨大軍事国家マゼラン帝国。
南の魔導先進国パラアテネ神聖国。

殆どの国は2つの大国のどちらかと同盟を結ぶ事によって国の存続を保っている。

異大陸からルミエル軍が侵略を開始して以降は勢力図が一変し、ルミエル軍に立ち向かう大陸の全国家との図式となる。

 
〈マゼラン帝国〉

皇帝陛下

新皇帝陛下

近衛騎士団
プロメテウス(団長)
ロイス・ガードナー(副団長)
シャルロット・ガードナー(副団長)
ジャッカル・バロンドール(エース)
ザック(中堅騎士・試験官)

黄金騎士団
カスター将軍(団長)
アークス(副団長→団長)
ガレア(副団長)
ブルー・マーベリック
ゲルハルト・ベンガー
シズネ
ランドルフ 
  
月光騎士団
アルデバラン(団長)
アレス(副団長)

死神部隊
キース・ミュラー(隊長)
バーミラ・アリオネ
バックローザ
エスタ
ベンガル

帝国魔導師団
シノア・ヨシュア

その他
ダンク 


〈パラアテネ神聖国〉

教皇

大司教

四将星
キャローラ・ノースクイーン
サラ・イースター
ルーカス・レオパルド
ゼクシード・フォース

幹部
アルカス
デスペラード・デルタ
バッフェル

その他
ウルモア
サイ
ミゲル

闇の魔導師団
ヴィナスワン
ヴィナスツー
ヴィナススリー
ヴィナスフォー
ヴィナスファイブ
ヴィナスシックス
ヴィナスセブン


〈光の国ルミエル〉

真の創造主
ラファール(国家元首)

神聖なる子供達(ホーリーチルドレン)
シャオロン・リー(瞬間移動)
夜叉丸(次元移動)
タオ・シュンイエ(人体変形)
シャンディ・クリスタ(身体強化)
ゼオン・サクセス(物体操作)
メイリン・リー(人体操作)
ホーリー・ホーリー(天変地異)



〈アルゼリア王国〉

国王陛下

アルゼリア王国第一騎士団
マルス・アレキサンダー(団長)

アルゼリア王国第一魔導師団
ジーク・ヴァルフェル(団長)
カイザー・ヴァルフェルム

闇ギルド
ジーク・ヴァルフェルム(マスター)
メフィスト・ダークフィールド
ドリアーノ
爆炎のジョー
鎖鎌のザンジ

その他
マリー・ステイシア
デストロイ・ガイザック


〈エルザ王国〉

国王
ブラハム・ハザード

エルザ王国騎士団
グラン(団長)
アレックス・チェスター(副団長)
ゲンドウ

神の魔導師団
ブラハム・ハザード(団長)
ヴィナス・マリア(副団長)
炎堂寺・神威
メイリン・チェスター

炎堂寺家
炎堂寺・月影
炎堂寺・神威

〈ロザリオ王国〉

国王

ロザリオ王国騎士団
トランス(団長)
ガイオー
ミルバージ
ジェガン


〈アルシュメール王国〉

国王

アルシュメール王国魔導師団
カレハ(団長)

アルシュメール王国騎士団
ゴンザレス(団長)
ゲンジ


〈ヴァルハラ王国〉

ヴァルハラ聖騎士団
シュラ(聖騎士・剣聖・団長)
シュウ(聖騎士・剣聖)
ダダン(副団長)
チンドウ(聖なる泉の番人)


〈神竜王国〉

国王

竜人
炎竜
水竜
地竜
風竜
光竜
魔竜

〈バロン公国〉

バロン閣下

バロン公国魔導師団
フューズ(団長 初代)
ジェフ(団長 二代目)
カレハ(団長 三代目)

幹部
シュウ(聖騎士・剣聖)
ロード・メビウス(傭兵)
ジャミラ・メビウス(傭兵)


〈アヴェスター公国〉

アヴェスター家
アヴェスター伯爵 
ヴァローナ・モト


〈ジオスパルタ王国〉

国王

ジオスパルタ特別魔導師団
ジオバーグ(団長)
セルジオ


〈風の旅団〉

ロード・メビウス
ジャミラ・メビウス


〈スカルアイランド〉

爺ちゃん
リン
ケン


〈日本〉

北辰夢幻一刀流
一条北斎(師範)
高峰瞬
一条舞        

〈その他〉

悪魔
ガウス
ハルファス
ブルーアモン
グーシオン


【用語解説】

異世界戦記に出て来る特有の用語解説


〈悪魔禁書〉

かつて人類を滅ぼしたと言われる悪魔を召喚する為の魔導書。悪魔書・禁書などとも呼ばれる。一冊の悪魔禁書には多くの悪魔の解説が挿絵と共に載っており、悪魔禁書を手にした魔導師が魔力を込めると悪魔が召喚される仕組みとなっている。
悪魔禁書に記載されている悪魔には上級悪魔、中級悪魔、下級悪魔などのランクがあり上級悪魔を召喚するのには優秀な魔導師が何十人(もしくは何百人)が必要とも言われる。かつては悪魔禁書は魔導師にとって一般的なものであったが長い年月と共にその技術は失われている。現在発見されている悪魔禁書はマリーの持つ一冊だけで、マリー以外の人間には悪魔を召喚出来ない特別製となっている。


〈神竜禁書〉

悪魔禁書と同じく古代人が造った魔導書の一つ。異世界に存在する竜を召喚する為の魔導書。長い間神竜王国に保管されておりドラゴンは神竜王国の守り神とされていた。神竜王国に危機が訪れた時にドラゴンが助けに来ると言う神竜神話は神竜禁書によるドラゴンの召喚だとも言われている。


〈異世界〉

この世界には別の世界が存在する。この世界の住人はその世界の事を異世界と呼んでいるが多くの人々は異世界の存在を信じてはいない。悪魔が住む魔界の他に死神やドラゴン、天使が住む世界がある。地球人が住む日本も異世界に該当する。


〈パラアテネの四将星〉

この世界には3つ以上の属性の魔法を操れる魔導師は現存する中では6人しか確認されていない。そのうち4人がパラアテネ神聖国に所属しており人々は彼等の事を恐れパラアテネの四将星と呼んでいる。神聖国内部でもその呼称は広まり、大幹部として君臨する彼等4人の事を四将星と呼ぶ。


〈覇気・闘気〉

厳しい修行を積んだ騎士だけが纏(まと)う事が出来る特異な力。覇気を初めて受けた人間はその威圧感により動けなくなったり、失神する者まで居るらしい。
例外的にスカルアイランドに住む拳闘士が覇気を身につけているとの確かな情報がある。彼等は覇気の事を闘気と呼んでいる。


〈神聖なる子供達(ホーリーチルドレン)〉

○シャオロン・リー(瞬間移動)30歳
○夜叉丸(次元移動)28歳
○タオ・シュンイエ(人体変形)26歳
○シャンディ・クリスタ(身体強化)24歳
○ゼオン・サクセス(物体操作)17歳
○メイリン・リー(人体操作)17歳
○ホーリー・ホーリー(天変地異)12歳




シリーズ】

『異世界戦記ゼロ1(悪魔禁書編) | Satoのブログ』

『異世界戦記1(異世界召喚編) | Satoのブログ』

『新異世界戦記1(メイリン編) | Satoのブログ』

『Holy children1(新たなる戦い編) | Satoのブログ』

『GOD AND DEVIL1(悪魔の瞳編) | Satoのブログ』