家横の菜園の様子と庭の花 | ゆりあんの家庭菜園

ゆりあんの家庭菜園

家庭菜園は始めたばかりですが、野菜の生長を毎日見るのが楽しみです。
日々試行錯誤の連続ですがとても楽しいです。
花も大好きで近所の人からバラやいろんな花を頂いて挿し木も挑戦中です。

 

今日は、最高気温7度、最低気温5度でした。

降水確率は、60%~90%でした。

明日からは雪マークが付ていますが

どれだけ降るんだろう???

ホント困る~😭

 

家横の菜園では、赤パプリカが

まだ生ってますが、葉も色が悪くなってきたので

そろそろ撤収を考えています・・・笑い泣き

 

 

緑色のパプリカもまだ数個生ってますが

緑色で収穫して美味しく食べようと思います。ウインク

 

 

ほうれん草も成長が遅いですが

少しずつ収穫しています。ニコニコ

 

 

ネットの上からですが、スナップエンドウです。ウインク

 

 

庭のピンクの山茶花が咲き始めました。

蕾も沢山付いてます。照れ

 

 

 

玄関に置いてある挿し木したシャコバサボテンも

花芽が付き始めました。ウインク

 

 

薄いオレンジ色ですが、少しは咲いてくれそうです。

 

 

零れ種から出来たトマトですが

もう寒くなってきたので採ってみたのですが・・・てへぺろ

 

 

このトマトは、10日ぐらい前に収穫しましたが、

暫くすると少し赤くなってきました。

 

 

色を比較すると少し赤くなってますね。

ダメ元で、家で放置してみます。

赤くなったら嬉しいかも・・・お願い

 

 

先日、新聞記事で「つれあいにモノ申す」を読んでいたら、

投稿した方のご主人が、大学の電気科を出たらしいのですが、

部屋の電球が切れたので、取り替えて欲しいと奥さんが

お願いしたら、中々交換出来なかったそうです。

奥さんが、痺れを切らして自分で交換したら

すぐ出来たそうです。

奥さんは、大学の電気科(デンキ科)では無く

デキン科だったじゃない?と思ったそうです~(笑)てへぺろ

奥さんに座布団1枚ですね~(笑)爆  笑