壊れたメガネと福引き大当たり! | パグリーな毎日♪

パグリーな毎日♪

黒パグの母なな2016/12/4に14歳3ヶ月で虹の橋を渡りました。息子レンは2022/11/20に16歳10ヵ月で亡くなりました♡2年半前に我が家に突然舞い込んできた、元野良のクロエ(2歳半)も今ではすっかり家猫となり甘え放題の毎日、クロエから沢山の癒しを貰っています。

年末に来て連日の寒波に見舞われている日本列島、寒さが身にしみますね。

小包を出すために郵便局の長蛇の列に並んだり、銀行やクリーニング等所用あれこれ‥
移動の車も荒天によるノロノロで、幹線はもちろん小路に至るまでどの道も大渋滞。
 
一昨日の夕方は吹雪を掻き分け孫達を保育園にお迎え、先生から子供達を引き取り
二人分の山のような荷物を受け取り、無事チャイルドシートに二人を座らせやれやれ、
自分も運転席に座りドアを閉めていざ出発~!その時悲劇は起きました。。。
 
『グシャ』ドアに何かが挟まりちゃんと閉まらない、はて、いったい何が挟まったの?
ドアを開けるとそこには無惨にもひしゃげたメガネフレームと、外れたレンズが‥
全開したドアから積もった雪の上にはらり~一瞬何が起きたのか理解できず、、、
事の展開を納得したのはおでこに掛けたはずのメガネが、其処に無いの知ったとき。
マスクonメガネで、前が曇って見えず何気なくメガネをニット帽の上に外した故の顛末。
これがそのメガネ、肝心な目頭の部分が完全に壊れ見るも無惨な姿になりました。
昨年の誕生日に合わせて新調したばかりのお気に入り、福井県鯖江のメガネです。
 
とりあえず孫達を自宅に送り届け、その足で直ぐにメガネ店に向かいました。
大渋滞の道を急ぎお店に着いたのは、閉店30分前の午後6時半近くでした。
診断の結果は修理は不可能とのことで、結局同じメーカーの別のフレームを選択。
幸いな事にレンズは両眼とも無傷だったので、直ぐに付け替えて頂き事なきを得ました。
新たに選んだフレームも昨年、最後まで悩んだ物でしたのでこの場では即決でした。
買ってから一年と言うことで、お店のご厚意で○万円のお値引きもして頂きました。
おまけに歳末のくじ引き補助券も出して頂き、直ぐにくじ引きをして行って下さいと
午後5時で終了の隣接する福引き会場の鍵を開けて下さり、至れり尽くせりの若店長さん。
 
そして何と五回引いた福引きの一本が1等賞で、商店会の3,000円商品券が大当たり!!
あとは3等の特上海苔が一本と、4等ボックスティッシュが三箱の快挙でした~(*^^*)
年末の慌ただしいなかでの、良いこととちょっと残念なこと。泣いたり笑ったり忙しい。
 
遅れに遅れていた年賀状も、昨夜で何とか仕上げ今朝投函してきました。
朝イチで塩抜きした数の子を処理して、つけ汁に漬け込みも完了。後は寝て待て~
漬け込みから二週間経ったハタハタ寿司も今朝樽上げし、早速義母に食べてもらうと
『旨い!』と合格点を貰いました♪今年もどうやら上手く漬かったようです(*^。^*)
土鍋で火入れした黒豆は新聞紙と毛布に包み、今はじっくり味を滲み込ませています。
 
これから市民市場へお買い物、今年は昨日から休みに入ったおっとも戦力になりそう‥
荷物持ち&ドライバーとして、今年最後のお買い物に付き合ってもらいま~す♪
明日から続々と帰省してくる娘たちとその家族、全員が揃うのは元旦になります。
年の瀬最後の追い込み頑張りまっす!!!