「感謝力」振り返り〜本当の自分とつながる超変革ノートサポートメッセージ | 磨く×書く×歌うで自己肯定感UP!〜感謝と気づきと実践で夢は叶う〜

磨く×書く×歌うで自己肯定感UP!〜感謝と気づきと実践で夢は叶う〜

歌うセルフケアメンタリストまつもと さいこの感謝と気づきと実践の記録

 

本当の自分とつながる

 

超変革ノートサポートメッセージ

 

前回は、

DAY13 過去に感謝でした。

 

 

こんにちは、さいちゃんです。



昨日までレッスン3

「感謝で人生を好転させていく」

やってきましたが、いかがでしたか?

 

 

感謝する習慣ができてきましたか?

 

 

 

今日は振り返りの日です。
今までレッスンに取り組んできた

 

自分をねぎらいましょう。


おめでとう!
よくやってるね!
素晴らしい!
どうしてこんなにうまくいってるんだろう!と。


そして、未来をイメージして

気持ちがぶれてしまったら、

今、自分を労ったように、

自分ができていることに気づくことが大切です。

 

 

気持ちのアップダウンは誰にでもあるもの。

 

 

 

うまくいかない気持ちを

 

対処しようとするパターンから

抜け出しましょう!


問題を解決しようとすると、

「どうしてうまくいかないんだろう?」と

できないことにフォーカスするので、

余計に負の感情が増大していきます。


気持ちのアップダウンは

寄せては返す波のようなもの。
自然のものと割り切りましょう。


そして、本当はどうありたいのか、

どうしたいのか?
行きたい方を向きましょう!

 

 

私はこんな体験があります。

 

 

 

車の教習所での実技の最初の授業の時間。


ハンドル操作がうまくできなくて、

 

スムーズに進みません。


ノートに大きく 「H 」と

書かれてしまいました。


でも、次の授業の時は、

なぜか嘘のように車がスムーズに進むのです。

 


教官も「ハンドルって書かれてるけど、

ほんま?」と不思議そうでした。

 

 

私がしたことは簡単なことでした。
「行きたい方向を見る」ただこれだけでした。


最初のレッスンでは、

 

ハンドル操作が気になって

手前の方ばかり見ていたのです。

 

 

人生も同じ。
問題を気にして、

 

その問題そのものを見るのではなく、

 

 

その問題が解決したその先の、

自分が本当にやりたい方向を見て

進んでいきましょう!


是非学びや気づきをコメント欄に

書いてみてくださいね!


では、この後もいい気分で

お過ごしください。

さいちゃんでした。バイバイ(^^)

 

 

次回は、

DAY14 拡大の法則です。

お楽しみに♡