萩 〜御船倉 | さいこんたんのブログ

さいこんたんのブログ

鉄道好きの息子にも読んでもらっているので
鉄道レポートもしてゆきます。
元気で、健康に感謝して素敵な出会いが
あるように、歩き廻わって一日一日を
大切にレポートしていきます。
一期一会を大切に!

なんとか、風邪を克服して
きた感じです。

元気が一番です!

本当に人は、まず命を守ることを
優先するんですね…

超実感です!

命あっての日々の生活…

体調悪いと、この流れ行くと
全部こなしきれない⁉︎
やばい…⁉︎と…

本当に先週は、しんどかった…
体調悪く無くても…
これから、仕事忙しくなる…

超実感していました!

お医者さんの  おかげです。
元気になってきた感じです。

ありがとうございました!

では。

2012年11月17日…の
レポートです。


萩の街港を散策します。

実は、この日…午前中は雨が降ったり
やんだりしていて…

その時間は、堀内といわれる
城の中に位置するところを
たしか…廻りました…。

有名な鍵曲(かいまがり)…

左右を高い土塀で囲み、
道を鍵の手(直角)に曲げた
独特な道筋にも行ってきました。

堀内地区は藩政時代の城内三の丸に
あたり、藩の諸役所や、毛利一門、
永代家老、寄組といった大身の
武家屋敷が並んでいた場所…

追廻し筋の鍵曲は、平安古地区・
大児玉横町の鍵曲とともに、
城下町特有の街路を現代に
そのまま残していました。

なんとか全部観てきました。 

その中から…

城下町…

旧久保田家住宅…

呉服商・酒造業を営んでいた
久保田家は、江戸時代の後期
に建てられ、主屋・門・塀・離れが 

旧御成道 (おなりみち)
→参勤交代で大名行列が往来した道

に面していて、菊屋家住宅と対峙
している住宅…

{2A997318-D0DF-43C4-8236-CB75347975B3:01}

旧久保田家住宅の主屋は、屋根裏に
物置や使用人の寝間を設けた
「つし二階」
があって立ちが高いそうです。

幕末から明治前期にかけての
建物として意匠・構造・技術に優れ
ていて酒造業で繁栄した往時の状況
もよく伝えており、史跡萩城城下町
を構成するきわめて重要な建物なん
だそうです。




そして…

浜崎…

南北を走る本町筋を中心に江戸時代
から昭和初期に建てられた町家が
数多く残っていました。

第26代内閣総理大臣  田中義一さんの
別邸…

ここは、平安古にあります。

{CD1F1120-13CD-41B6-BE3A-C3B4DED1D64B:01}

浜崎へ…

中村亀吉商店さん…

{A5F46EAC-C57D-4BC2-B7CE-3729DE10B2F7:01}

城下町にある…

高杉晋作誕生地…

{4B869BF4-6C9E-4C72-8F3D-BEEC5C3BDB91:01}


藩主の御座船や軍船を格納した御船倉
浜崎重要伝統的建造物群保存地区に
あります。

{8FE07700-1A10-4592-925A-18133B7E25A8:01}

なんと!

中に入らせていただきました。

{AE9A384F-DF6C-4AEE-ADBB-7BF47E7F4636:01}

奥行き27メートル
間口8.8メートル
両側と奥に玄武岩で壁を築き
上部に屋根を葺き
前面には木製扉でした。

慶長13年(1608)萩城築城後、直ぐに
建てられたといわれているそうです。

{9D08D5EF-9F76-4B3F-B703-7F712597E6ED:01}

明治以降の埋め立てのために、
現在は河岸から離れたところに
ありますが、昔は松本川に面して
船が自由に出入り出来る場所
だったそうです。



かみさんが、撮影したものです。

{3B44B6C2-B7A0-4B7A-A084-2FB76EEFDD2D:01}

{043E3D21-D43F-41E3-9E88-1C6303DCB2A6:01}

{70BF5CE0-6A9C-423F-9FEE-AF201ACA1A9D:01}

残念ながら、雨雨雨模様でした。

ここから、次は津和野に向かいます。