“死亡螺旋城を降れ!!の巻”

 

 第91回もオリジナルストーリーです。

当時、スクリュー・キッドを見て、「こんなネジあるのかなぁ~?」って思ってました。

 

 六角形頭のボルトは勿論見たこと蟻鱒。 マイナスボルト(すりわり付き六角ボルト)も見たこと蟻鱒。 六角ボルトに十字穴のはアプセットボルトって言うんで脛。 犀近知りました。

 鹿し、“ボルト”なのです・・・

 

 そもそも、螺旋(らせん)状の溝が彫られたものを“ネジ(螺子、捻子、捩子、螺旋)”と言うそうです。 英語で、screw・・・ 豚の尻尾が由来だそうです。 “スクリュー”は、螺旋状のモノを指す単語で、船舶用のプロペラ(推進するモノの意)もスクリューって言われているようです。

 “ネジ”の中に“雄ネジ”と“雌ネジ”が蟻鱒・・・ 外側に螺旋のある“雄ネジ”の中に“ボルト”や“ビス”と言う種類があるそうです。

 内側に螺旋のある“雌ネジ”の中に“ナット”があり、部材に直接雌ネジを刻む場合もあるようです。

 “ボルト”は、雌ネジと組み合わせて使うモノ。 ゆえに先端が尖ってません。

“ビス”は、先端が尖っており、雌ネジの切っていない部材に使うモノ。

 “ビス”=“小ネジ”として明確に仕切られていない場合があるようです。

 

SiR第2巻の表紙 Ver.

美来斗利偉・拉麺男

 

 スクリュー・キッドの手足が尖らないと怖くないですよね・・・

“ボルト”じゃ“地獄のネジ回し”や“四点スクリュー責め”が成立しないじゃないですか・・・

 確蟹、ググって見ると“Aフランジ小ねじ”ってのがスクリュー・キッドのイメージと合い鱒。 +と-を兼ね備えた溝が彫られてい鱒が・・・

 当時、“ビス”は丸い頭じゃないの? って思っていて、ネジ頭を調べて描いたモノです・・・

 

 

 そろそろ、妄想開始・・・

 

 拉麺男は、“中国四十八ケ所巡”で勝林寺を訪れていた。

勝林寺は村に近い平野に建つ寺だった。

 

勝林寺 (しょうりんじ)

 

 勝林寺の最高師範は、亀天老師。

かなりの実力者と噂される人物だった。

 

亀天老師 (きてんろうし)

細胞愚考案?

 

 勝林寺の師範代。

超人拳法で陳老師に次ぐ実力と噂されるが、少林寺からの誘いを拒み続ける。 

 “四十八老師”の中で、数少ない闘龍極意書伝承者の子孫ではない人物。

 

 カメハメからインスパイヤー・・・

拉麺男に“四十八の活人技”を授ける!?

 

 『ゴゴゴゴゴ・・・・・』

拉麺男が亀天老師と面会していると、突如、地震が勝林寺を襲う。

 なんと驚くことに、寺が回転しながら上昇し始めたのだ・・・

 

螺旋城 (らせんじょう)に押し上げられた勝林寺

 

 地震が治まり、寺の異常事態に気付く拉麺男。

勝林寺は、巨大なネジ・螺旋城で押し上げられ、乗っかっていたのだ。

 驚き動揺する勝林寺の修行僧を蹴散らして1人の男が亀天老師に近付いて行く。

 

螺旋拳法総帥 改め 比寿血党(びすけっとう)党首

菩琉斗老師 (ボルトろうし)

作者不明様考案

細胞愚アレンジ

 

 元超人拳法の師範だったが、少林寺から破門された人物。 奇しくも亀天老師とは、少林寺で競い合ったライバルだった。

 回転技と突き技を徹底的に追求した残虐拳法・螺旋拳の創始者。 勝林寺近くに道場を構える。

 残虐拳とされ、勝林寺の亀天老師によって螺旋拳道場は取り潰された。

その後、山賊に身を落とし比寿血党を結成。 玉王に拾われ、鋼鉄の城と手足を金属化させる妖術を授かる。

 

 “六角頭”は、最も一般なボルトの頭の形状で、頭部が六角形状になっており、スパナやモンキーレンチなどで締め付けて使い鱒よね。

 六角頭の上に十字穴やマイナス穴があるタイプも蟻鱒がドライバーで回せる小さいモノになり鱒。

 

 菩琉斗老師は、復讐とばかり亀天老師に襲い掛かる。

実力は、亀天老師が上だったが、菩琉斗老師の金属化の妖術で実力は肉薄していた。 一進一退の攻防が続く。

 その戦いの中で、各階の番人を倒して螺旋城を逆回転しなければ、この寺はいずれ干上がってしまうことを知る。

 拉麺男は、螺旋城の各階にいる番人を倒すことを亀天老師に誓い、菩琉斗老師が出てきた出入り口に入っていくのだった・・・

 

比寿血党

四角螺子男 (シカクネジマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の11階の番人。

 

 “四角頭”は、“六角頭”の六角部分が四角になった形状です。

四角であるため角が取れずらく、強い力で締め付ける必要がある鉄骨等の締め付けに使用されいるそうです。

 

比寿血党

皿螺子男 (サラネジマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の10階の番人。

 

 “皿頭”は、皿のような形状をしてい鱒。 ビスと言えばこの形状で豹。

多くのネジは、頭から下の部分の「首下」長さで呼び寸法が決まるのに対して、「全長」によって呼び寸法が決まっているそうです。

 つまり、部材にめり込ませて使うネジはこのタイプの頭をしているってことで脛。

真のスクリュー・キッドの頭は、コレだと思うんす・・・

 上に十字穴やマイナス穴があるタイプも蟻鱒。

 

比寿血党

鍋螺子男 (ナベネジマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の9階の番人。

 

 “ナベ頭”は、最も一般的なネジの形状で、反対にした鍋の形をしてい鱒。

ナベ小ねじ(十字穴付き小ねじ)と呼ばれ、十字穴か、十字穴に加えてマイナス溝が加えられている場合もあるようです。

 

比寿血党

虎巣男 (トラスマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の8階の番人。

 

 “トラス頭”は、“ナベ頭”と比べて頭の高さが低く、径が大きい形状をしてい鱒。

締め付け面積が広い為、ワッシャー等を使わなくても大きい穴や長穴でも締め付けが出来るそうです。

 

比寿血党

馬因怒男 (バインドマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の7階の番人。

 

 “バインド頭”は、“ナベ頭”と“トラス頭”の中間の様な形状です。

“バインド”とは“縁”の意味が蟻、横から見て台形の縁があるように全体に厚みがあるそうです。

 

比寿血党

帝倒螺子男 (テイトウネジマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の6階の番人。

 

 “低頭”は、頭が薄い形状です。

頭が入るスペースがない機械部品の締め付け等で使用されるそうです。

 低頭六角ボルトや低頭四角ボルトなど、たくさんの種類の形状があるそうです。

 

比寿血党

丸皿男 (マルザラマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の5階の番人。

 

 “丸皿頭”は、“皿頭”の上面が丸みをおびたような形状をしてい鱒。

小ねじに多く使われる種類だそうです。

 ネジの上を何か滑らせたい場合など、ヘコミを無くし鯛箇所で使用されるそうです。

 

比寿血党

伽賦男 (キャップマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の4階の番人。

 

 “キャップ頭”は、円柱状の形状をしてい鱒。

穴の形状は六角穴付きボルトの一般的な形状だそうです。

 頭の側面には、ローレット(滑り止め)が付いているそうです。 描くの忘れた・・・

高トルクで締め付ける必要がある箇所等に幅広く使用されているそうです。

 

比寿血党

丸伽賦男 (マルキャブマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の3階の番人。

 

 “丸キャップ頭”は、キャップ頭に丸みを持たせたタイプの頭の形状の種類です。

一見、“なべ頭”と同じような形状をしていますが、丸キャップ頭は六角穴だそうです。

 丸みの形状も“ナベ頭”や“トラス頭”等とは異なるそうです。

 

比寿血党

蝶螺子男 (チョウネジマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の2階の番人。

 

 “蝶ネジ”・・・ 英語では“Wing Bolts(ウイングボルト)”。
工具を使わず手で絞めることの出来るネジなので、頻繁にネジを緩める必要がある箇所等で使用するそうです。
 雄ネジも雌ネジもあるそうです。
 

比寿血党

藍模留斗男 (アイボルトマン)

細胞愚考案?

 

 手足を鋼鉄に変える妖術を使える比寿血党の一員。

螺旋城の1階の番人。

 

 “アイボルト”・・・ 別名、“吊りボルト”とも呼ばれ、頭部がリング状になったボルトです。 
 リング状になった部分にワイヤーやチェーンを引っ掛けて重量物を持ち上げるのに利用されるそうです。
 “O”の形なのに“I”ボルトとはコレ如何に? って思っ鱈、英語で“Eyebolts(アイボルト)”だったんで脛~ 目なのかよ!?
 
比寿血党 (びすけっとう)
 
 まぁ、ビスケットの洒落やね・・・
ネジのビスもかかってるつもり・・・
 
 拉麺男は、見事11人を倒し、勝林寺を元に戻すのだった。
 
お・し・ま・い・・・
 
 久し鰤に10人超えのキャラ描きました・・・ ハァハァ・・・
って反転して顔だけ変えたりしただけなんですっけどね・・・
 ってことで、ストーリーの方がおざなり・・・
『死亡遊戯』が塔を登る映画なら、『死亡の塔』は地下に下がる映画・・・
 このストーリーは、塔を下りるストーリー・・・ ね、パクってないで豹!?
 
 
 この記事は、2023年2月2日頃にアップしたものです・・・