最近の様子

こんにちは、さぐ です。


あと一週間で、中3最初の大きなテスト、第1回定期考査が始まります、、、驚き


いい点取らなきゃ、、、

と必死になっています。


毎日、食べる・カロリー消費・勉強で終わってしまっています泣


昨日の体重測定で、減っていたこともあり、

両親の圧もすごいです。


今日も、

白米の重さ測るのに時間がかかりすぎだ!!

と怒られました。

父が石(?)でできた箸置きを壊しました。


怖かったです、、、



明日は、学校と病院の日です。


頑張ります。




摂食障害と今まで② 食事制限開始


今日は、拒食症の経緯の続きを書きたいと思います。

↑これが、「摂食障害と今まで」の前回の投稿です。読んでいない方はどうぞ


頑張って入った中学で、学校生活が上手くいかなかった私は、痩せることで自分の価値を自覚しようとしていました。


最初は、おやつをなくしただけ。
本当に普通の健康的なダイエット。

好きだったチョコチップクッキー、菓子パン、たこ焼きなどをやめただけでした。

どうしてもお腹が空きそうな時は、あらかじめお昼のお弁当を半分残しておいて、ランチとおやつの2回に分けて食べてました。


それだけで、もともとBMI17くらいだった体重が、BMI16前後まで落ちました。


ものすごい快感で、ダイエットがやめられなくなりました。


おやつ制限で物足りなくなってきたら、次はご飯の脂質・炭水化物を少なくしました。

体重は減り続けました。


それでも物足りなくなったら、脂質・炭水化物を一切取らなくなりました。



体重はもっと減りました。
嬉しくて、友達とうまくいかなくても、勉強や部活がきつくても、体重をモチベーションに頑張れました。

このころには、カロリー計算は得意になっていたと思います。



でも、気がついたときには、ほとんど食べれなくなっていました。


朝は、食パン10gくらいと、野菜ジュース80mlほどだけ、

昼はサラダ(ドレなし)と味噌汁だけ、

夜は鶏肉50gとサラダだけ、、、



最終的には1日300カロリーあったかなかったかくらいでした。

BMIは12になっていました。

しゃがんだら立ち上がるのもやっとなくらいでした。

登校するときも、歩いていたら、後ろからどんどん抜かされました。


でも、体重を減らすのもやめられず、
学校の課題も、部活も、何1つサボりませんでした。


体力的にもう限界でした。


ーーーーーーーーーーーーつづく