GW後半~3日目 | SCD介助生活

SCD介助生活

脊髄小脳変性症の妻と二人で生活しています。
「SCD患者家族の生活」続編として
日常の出来事を忘れないように綴る忘備録です。

昨年に倣ってGWの記録。

GW1日目の4月29日は研修。

2日目の4月30日は近所を散歩。

 

5月1~2日は出勤。

 

GW3日目5月3日(水)は朝から掃除と加湿器2台のメンテナンス。

その後食材の買い出し、昼食にちらし寿司を作った。

夕方はCOCOのご飯のボイルささみと蒸し野菜のペースト作り。

 

昨年は公園に行った以外は電子書籍の仕事をしてたようだ。

これまで25年間連休なんて関係なかったし、むしろ邪魔だと思ってたが、

外に働きに出て連休の有り難みが分かった。

3月の3連休も楽しみにしていたし、GWはずっと励みにして頑張った。

しかし実際休みに入ると意外とやらなきゃいけない家事が多く、今日なんてヘトヘトに疲れた。

この後も衣類の入れ替えや外回りの掃除、除草などいろいろやることが多い。

本も1冊読まなきゃいけないし、妻を外食につれて行かなきゃいけない。

5日間なんてあっという間に終わってしまうだろうと思う。