東大理Ⅲ出身の医師に気になったことを色々と質問してみました
読み聞かせについて→①記事参照
幼児教室に通っていたか
小学校受験、中学校受験の有無
くもんかそろばんか
英語は習っていたか
運動系の習いごとは
音楽系の習いごとは
【小学校受験、中学校受験をしたか】
についてです
この記事のつづきです
幼児教室に通っていたか
東大理Ⅲ
Aさん:通っていない。ただし、母親は某幼児教室講師で、教材を家でやらされていた。
Bさん:通っていない。ただし、小学校受験対策の教室には行っていた。
Cさん:通っていない。
Gさん:通っていない。
国立大学医学部
Dさん:通っていない。ただし、小学校受験対策の教室には通っていた。
Eさん:通っていない。
Fさん:通っていない。
Hさん:通っていない。
結論
・小学校受験した人はお受験幼児教室に通っていた。
・小学校受験をしなかった人に幼児教室通室経験者はいなかった。
今回質問したのは、医学部を卒業して5年以内の若手医師ですが、
そもそも彼らの幼少期には、幼児教室は今のように沢山はなかっただろうから、幼児教室に通わせる家庭も少なかったのかもしれません。
たとえ幼児教室に通うとしても、
教室だけではあまり意味はなく、習ったことを家庭で実践することが大事なのかなと思います。
実際に幼児教室に通った子たちが
どんな大学に行き、どんな職業に就いたのか
気になるところですよね
では次
小学校受験、中学校受験をしたか
東大理Ⅲ
Aさん:中学受験あり(塾はSAPIX)、鉄緑会で東大へ
Bさん:国立小学校受験、内部進学で(中学・高校に進学する時に、1クラス人数分落とされる)附属高校、選抜試験で鉄緑会に入り、東大へ
Cさん:中学受験あり(塾はSAPIX)、鉄緑会で東大へ
国立大学医学部
Dさん:小学受験あり、中学受験あり
Eさん:共になし
Fさん:中学受験あり
結論
ほとんどの医師は、小学受験又は中学受験を経験している
東大理Ⅲに入るには
小学校又は中学校受験を経て
SAPIX→鉄緑会に入るというのが王道なんですかね。
東大を含め国立大学医学部を目指す場合、
小学校高学年までには勉強の習慣をつけておく必要があるのかなと思いました