オンライン 東京都杉並区

ママになっても
本気でカラダを変えたい人のヨガ教室
wayoga(わヨガ) 

大和田れいこ  です

 

 

 

筋肉は水分の貯水池!

 

逆を言えば

筋肉量が少ない人は

カラカラ砂漠状態かも?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう気付けば7月で

毎日暑い日が増えてきましたね。

 

 

 

そんな中で行う運動に欠かせないものが

水分。

 

 

 

 

今日はそんな水分補給についてのお話です!

 

 

 

 

人間の体は60%が水分で出来ている。

 

 

 

 

どっかで一度くらいは

聞いたことがあると思います。

 

 

 

 

 

でも、よく考えると

体の60%が水分って凄い話ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ、水分補給は大切なんです!

 

 

 

 

 

 

そして、この水分の内訳は

 

体中の血液に約8%

組織と組織の間に約20%

細胞に70%以上

 

 

と言われています。

 

 

 

この細胞と言うのは

筋肉と脂肪のこと。

 

 

 

 

 

じゃあ、筋肉と脂肪では

どっちのが水分を多く含んでいるかというと、、、

 

 

 

 

筋肉の方が断然

水分量が多いんです!

 

 

 

 

脂肪の保水率が10~20%

 

に対して

 

筋肉の保水率は75~80%

 

 

 

 

 

 

 

これ、意外じゃないですか?

 

 

筋肉は水分の貯水池

 

とも言われてるくらい

筋肉は体の中で一番

水分を多く含んでいるんです!

 

 

 

 

 

だからこそ、筋肉量が少ない

高齢者や女性の方が

熱中症になりやすいとも言えます。

 

 

 

 

そして、筋肉量が多ければ

それだけ体内の水分量も高くなるので

保湿・美容効果も高くなります。

 

 

 

 

ヨガに限らず運動をしている人が

若々しいのはそのせいもあるんですね!

 

 

 

 

では、一日で必要な水分量

どれくらいかというと

厚生労働省は

成人で2.5ℓ

必要と言っています。

 

 

 

 

食事の水分も含めて2.5ℓなので

実際に水分として飲む量でいったら

1.5~2.0ℓくらいでしょうか。

 

 

 

 

ということは、

ダイエットや夏バテなどで

食事の量が減っているときは

普段よりも多めに水分を

摂らないといけないってことです。

 

 

 

さらに、

暑い時期や運動をするときなんかは

もっと体の水分が汗で出てしまうので

要注意です!

 

 

 

 

 

そして、水分は一度にたくさん飲んでも

体は吸収できずに

おしっこで出てしまうし

 

飲んだからと言って

すぐさま体が吸収できるわけではないので

運動中や喉が渇いたと思ったときだけでなく

 

一日を通して

こまめに水分補給をする

習慣を作りましょう!

 

 

 

 

 

 

そして、水分は熱中症を起こさないため以外にも

筋肉を育てるという意味でも

とっても重要な役割があります。

 

 

その辺のお話は

また次回しますね。

 

 

 

 

水分補給と運動は切っても切れない関係!

 

水分をしっかり摂るからこそ

筋肉も成長していく

ヨガレッスンをやっています♡

 

↓↓

 

 

 

 

 

 

ヨガに限らず

運動中って集中すると

水を飲むのも忘れがちになるし

 

バスケットやサッカーなど

試合になると

水を飲むタイミングがない競技も多いですよね。

だからこそ、

 

普段からこまめに

水分を摂って

十分に体を満たしてあげる

ことが大事です♡

 

 

 

普段から運動習慣のある方も

そうじゃない方も

しっかり水分補給をして

これからの夏も

元気に過ごしていきましょうね!

 

 

 

 

 

さて、今日はこの辺で。

 

今週も良い週末をお過ごしください。

最後まで読んでいただいて

ありがとうございましたキラキラ