ママになっても
本気でカラダを変えたい人のヨガ教室
wayoga(わヨガ)
大和田れいこ です
お家にいながらリモートワークで仕事ができて
ネットでお買い物ができて
ウーバーイーツを頼めば熱々のご飯が食べられる!
なんて便利な世の中!!
でも、この便利さに体を甘えさせちゃうと
大変なことになるかも。。。
先日、所用でウチから電車を乗り継いで
2時間程かかるところへ
往復してきたのですが
その日の夜、
なんとなく、脚が重だるい…。
なんだろう、これ、、、?
え…? まさか、筋肉痛…?!
(この私が…?)
最近そういえば外出の機会も減って
歩くことも少なくなっていたのに
この日は電車の移動や駅までの往復などで
普段よりも歩いたから?!
そうなんです。
私、
運動不足!!
だったのです!!
がびーーーん!!
Σ( ̄ロ ̄lll)
仮にもヨガインストラクターなわけで
そこそこヨガはやっているのですが
ヨガと歩くときの筋肉は違ったようです…。
ちょっと、これにはショックでした。。。
そういえば
最近は家でオンラインレッスンをやることも増えて
外出自体が減ってたし、
たまに外出しても自転車を使っていて
外を歩くことが減っていた
ってことに気付きました。
でもこれって私だけじゃなくって
普段、会社勤めの方も
家から駅まで歩いて行って
電車に乗って会社まで行く。
そして、会社に行ってからも
周りの目もあるので、
無意識に一人のときよりも
シャキッと座ってお仕事をする。
毎日やっていた、この当たり前の日常が
実は結構な運動になっていたんです!
それがコロナ禍で在宅ワークが増えて
この移動がなくなると
それだけで、一日の運動量はかなり減るし
どうせ誰もいないからって
家だとふにゃっとした座り方になっている
という方も少なくないと思います。
家から一歩も出ることもなく
誰とも会わずに仕事ができる。
私のような引きこもり体質には夢のような環境です!
それ以外の、普段の移動にしても
自転車や車は時間も短く済んで
忙しいママにはとっても有難い存在です!
そして何より楽♡
でも、楽なことが全て良いことなのかというと…?
子供のトイトレだって
何度もパンツにう〇ちを付けて
時には布団におしっこの地図を描いて
(↑表現が古い?)
失敗を繰り返して成長するように
体だって苦労をせずに
楽ばっかりしていたら
衰えていくだけ!
年を重なれば尚更です。
コロナ前とは違う生活習慣になったのなら
今の生活の中に
上手に運動を取り入れて
適度な刺激を体にも
与えてあげないとダメですよね!
そんな外出も減っちゃったコロナ禍の
お家時間を上手に使いながら
家事やお仕事の合間にもできる
オンラインレッスンを行っています♡
↓↓
私も筋肉痛事件(←大げさ)からというもの
時間があるときは
近場なら自転車を使わずに
歩くようにしています!
それに、前にどこかで
子供たちもママチャリに乗ることが増えて
自分で歩かないから
運動不足になる子が増えているって
聞いたこともあります。
大人が運動不足になるのは
自分の責任だけど
子供が運動不足になるのは親の責任!
それはやっぱり子供も可哀そうなので
お休みの日には
子供と一緒でも
自転車を使わないでお出掛けしてみる。
そんな心掛けも大事かなと思いました♡
もう梅雨入りしそうだけど
お天気よければ歩いてお出掛けしたいな~