ママになっても
本気でカラダを変えたい人のヨガ教室
wayoga(わヨガ)
大和田れいこ です
「めっっちゃキツくて
なかなか習得できないアナ骨が
私の最高の息抜きの時間になっていました!」
去年の年末に
こんな嬉しいメッセージをくれたのは
三歳のお子さんを育てる一児のママさん。
私のレッスンに通ってくれるようになった頃は
まだ赤ちゃんだった娘さんと一緒に
産後ヨガに通ってくれていましたが
いまでは、旦那さんがお休みの週末に
娘さんは旦那さんにお願いして
お一人でアナトミック骨盤ヨガ(アナ骨)
に通ってくれています。
私のやっている産後ヨガは
基本的にはアナ骨の動きなのですが
できるだけ赤ちゃんも
ママと一緒に楽しんでもらいたいので
レッスンの中でポーズを取りながら
歌を歌ったり
ベビーマッサージや手遊びも取り入れています。
↑歌いながらコアトレ中。
そうすると、どうしても体への意識は
残念ながら多少抜けてしまいます。
とは言え、
これはこれで赤ちゃんとママが
win-winな形をとっているので
いいかとは思うのですが
やっぱり、
大人だけのアナ骨のほうが
集中してできるので
身体への効果は間違いなく高いです。
さらに、アナ骨は
自律神経の調整
も狙っているので
しっかり身体へ効かせれば効かせるほど
終わった後の
「ふう~~、
気持ちよかった~~」
というリラックス効果も高まります。
そんなこともあって、
こちらの生徒さんはお一人で
レッスンに通われているようなのですが、
その気持ち、
私もめちゃくちゃわかります!!
自分でも産後ヨガを開催しておいて
こんなこと言うのもアレですが
ヨガに限らず、
運動は自分のペースで集中してやりたい!!!
去年の7月。
出産のために、約一年間お休みしていた
ヨガスタジオ(マナワハウス)へ行き
久しぶりにこちらのスタジオオーナーである
さかたのりこさんのアナ骨を
受けた時の気持ちよさったらなかったです…!!
動いてるときも、
久しぶりの太ももの震えに
奥歯を噛みしめながら
「これこれーーー!
のりこさん、
最高ですぅーー♡♡」
って思ってました。←ドM (笑)
そして、
そんなプルプルしながら
頑張った最後のご褒美の
シャバーサナ(お休みのポーズ)が
ホント、最高に気持ちいい!
一年ぶりのアナ骨の興奮が冷めやらぬ私。(笑)
それまでも、
自分でも家で娘が機嫌のいい時をみて
ちょこちょこ、やってはいたのですが
やっぱり、
集中してやるには難しい環境だったので
あたらめて、
自分だけのヨガの時間を持てることが
何て幸せなことなんだろうと思いました。
↑産後2ヵ月のセルフ親子アナ骨。
ヨガに限らず、
小さいお子さんがいると
自分一人だけの時間を持つことって
結構難しいですよね。
でも、その分、
その時間がとっても大切なものになると思います。
そんな大切な時間を使って、
私のレッスンへ通ってくれている
生徒さんには本当に感謝です!
そんな、
せっかくの貴重なママの時間を無駄にしない!
頑張った分だけ
癒されるヨガレッスンをやっています♡
↓↓
以前は、時間は無限なものだと思っていました。
でも子供が産まれてからは
時間がとても大事なものになりました。
ぼーっとしてると、
子供はあっという間に成長しちゃうけど
自分は退化(老化?)していく!!
そんな有限な時間の中で
我が子の成長もしっかり堪能しつつ
時間の流れに負けないように
自分の時間も楽しんでいきたいと思います♡