第4回ミライ桂川ボランティア清掃に参加♪ | いい釣夢気分!

いい釣夢気分!

丹沢源流バカサバイバー(遭難者・生存者)釣り具メーカーYARIEから
サポートを受け充実したフィッシングライフを送っています。

 

車中泊した場所から離れミライ桂川指定の駐車場に到着すると、スタッフのゴリさんから

到着はまだかと連絡が!今向かってま~っすっと返信してウェーダーを履くwww

会場が昨年とはちうので、他の参加者たちの後をストーカーのようについてゆく。

会場らしき場所が目に飛び込んでくると、多くの方が開会式はまだかと待っていたので

ここか~っと受付を済ませた。

 

 

今回はミライ桂川の西桂地区と富士吉田地区と同時開催である、私は西桂地区に配属された。

もちろん会場が別なのであるが、今年はルアーマンらしき雰囲気を持った方は見当たらないが

先輩フライマンの知り合いは結構いるので、多くの方と挨拶を交わさせて頂いた。

この活動も第2回から参加させてもらっているので、だいたいの工程はわかったいるし

丹沢での活動にも生かしたいし刺激ももらっている。

 

 

班分けされているのを知らず、勝手に清掃を始めてたら相模君どこにいんだよ~っと

電話が鳴るwwww すいませ~んっと先輩フライマングループの後を追うwwww

この先輩フライマンの中には丹沢のボスもいるし、相模川サクラマスで協力してくれる

方もいるので頭が上がらないのであるwwww

 

 

早速、清掃開始!言わずと知れたゴミで有名な桂川だが今年はゴミが少ない

この活動の甲斐あって生活ごみが減ったらしいのだ!

生活ごみという事は訪れた人が捨てたゴミというより地域住民が投げ捨てたゴミとも

言われている。役場の方に教えてもらったことがある、昔からごみを川に捨てる文化みたいのが

根強く残っていて、それを我々の代で終わらせたいんですと!

ほとんど他県の方が清掃しているわけだからほとんど、そのごみを捨ててはいけないという

イメージを植え付けられたのかもしれないね。

 

 

ゴミさえなければ、とっても綺麗な桂川なのです。中津川からしたら羨ましいくらいですね。

水量も豊富だし水温も低いし。ダム湖からの流れではないので水質は意外と良いようです。

ただ結構水中にもゴミが目立っていましたね。

 

 

せっかくの桂川だし清掃しながらでもポイントをチェックしてしまいます、でも10年くらい

まともに釣りに来たことのない川ですけどね。大ヤマメで超有名な桂川ではあるけど

自宅からは結構距離があって、行くとしても大月あたりの下流の桂川漁協管轄が多いね

(今回の清掃場所は都留漁協管轄)

 

 

大量のごみをもって本部へ戻りました、集められたごみは初参加した時の三分の一程度

ゴミの少なさには驚きましたね。ただ気になるのは捨てられたごみのほとんどが生活ごみ

釣り人が捨てたであろうゴミなんかは、ほんの一部でした。ごみの分別は地元の方が

一生懸命に分別されていました。そして閉会式が行われて終了です。

 

 

今回はペットボトルのお茶、豪華な弁当、お風呂無料券、そして今回は地元の会社が作った

エコバッグです。桂川は昔は織物が盛んな町だったようで現在でも12社が残っているそうです。

帰りの土産はエコバッグに入れて持ち帰ってほしいなんて粋な計らいですよね。

ほんとミライ桂川運営に携わる方々の本気は頭が下がる思いです。

 

 

釣り人などが集まって記念撮影♪ 私は何処かな~wwww

記念撮影後は駐車場に戻って、頂いたお弁当を美味しくいただきました

 

 

お弁当を頂いたら無料のお風呂に入りに向かいます、ここの三つ峠グリーンセンターには

大きな竹酢の入った大きな大浴場と露天風呂が楽しめます。毎回入りに来ております。

風呂に浸かって、お昼寝タイムです。

 

 

昼寝から覚めて帰宅途中に誘惑に負けて名物の吉田うどんのお店に吸い込まれてしまったwww

こしが半端ない吉田うどんは最高です。美味しいのでお勧めですよ~

 

 

当日の動画です、良かったらチャンネル登録してね♪

 

 

 

 

川が綺麗になると気持ちがいいよねとクリック↑