丹沢に残る戦争の爪痕~東丹沢零戦の碑 | いい釣夢気分!

いい釣夢気分!

丹沢源流バカサバイバー(遭難者・生存者)釣り具メーカーYARIEから
サポートを受け充実したフィッシングライフを送っています。

イメージ 1
 
 
 
戦後60年・・・・実際は68年だったかな
 
もう忘れてしまうくらい前に訪れた丹沢に残る零戦の碑
 
終戦記念日近くに訪れたいと思っていたが都合がつかず行けないでいた
 
東丹沢某沢にて零戦のエンジンの一部が残されているという話を
 
最近渓流デビューした仲間に話すと行ってみたいというので
 
二人で行くことにした・・・・・・・・
 
 
夏の終わりを告げるような涼しさは未だない気温30度越えの日々
 
夜明けの丹沢はヒンヤリ涼しい風が吹き抜けていた
 
とぼとぼと林道を歩きだす
 
 
イメージ 6
 
 
私の記憶なんていい加減なもので、ほとんど記憶なし
 
でも今はいいよね、ネットで簡単にリサーチ出来ちゃうもんね
 
二人して汗だくになりながら林道をひたすら一時間以上は歩いただろうか
 
ようやく目的の某沢にたどり着いた
 
この時期の東丹沢と言えば山ビルのメッカなのだが
 
雨が降らないおかげで意外にヒルが少ない
 
それでも湿った場所では数回ヒルが襲ってきた
 
即ジョニーで抹殺した
 
 
イメージ 7
 
 
デビューしたばかりの仲間・・・・・ツケさん
 
頑張って私についてきました
 
事故がないよう慎重に見守ります
 
いくつもの堰堤を越えて行くと、見えてきました
 
 
イメージ 8
 
 
零戦のエンジンの一部が残る、零銭の碑・・・・・
 
線香やお供えもしたかったのですが、状況をリサーチしてなかったので
 
今回は諦め、二人で手を合わして黙とうを捧げました
 
 
詳しくは検索すると、すぐにわかるので詳細を知りたい方はやってみてください
 
疾風?零戦?星型エンジン?いろいろ憶測があるようです。
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
コンロッドも確認出来ました
 
 
イメージ 10
 
 
 
シリンダーからはピストンだけでなくピストンリングまでも確認出来ます
 
 
この零戦と思われる機体は、大昔は機体そのものの残骸もあったとか
 
操縦していた方は亡くなられたようです
 
 
イメージ 11
 
 
そして2機目のエンジンが更に上流にあるので、釣りしながら向かおうと思ったのですが
 
今回はデビュー間もない仲間もいるので、来年の宿題にしてサクッと釣りをしました
 
 
イメージ 12
 
 
沢靴デビューのツケさんの足取りも軽そうだ
 
丹沢の自然に抱かれるという醍醐味を満喫しているようだった
 
釣果もないので、別の沢へ向かう事にして沢通しで下りる事にした
 
再度零戦の碑で手を合わせて下りました
 
 
別の沢にて、ツケさんが初ヤマメを釣り上げた
 
ヤマメの美しい魚体に満足しているようだ
 
 
イメージ 13
 
 
 
そして昼食♪
 
マイナスイオンたっぷりの滝の近くで、清々しい風を受けながらラーメンをすすった
 
渓流を知らないなんて・・・・もったいないと言わしめた
 
時間に捉われず、釣果に捉われず・・・・・・
 
 
 
その後も渇水のために楽しめるほど楽しめないので場所を移動した
 
 
イメージ 2
 
 
支流に比べて水量の多い本流に向かった
 
ウェーダーなんてなくたって・・・・・遊べます
 
初のパンツスタイルに気持ちよ下げなツケさん♪
 
ここで初のグイウーまで釣りあげた(ウグイ)
 
私は支流でバラシ・・・・・泣
 
イメージ 3
 
 
私は釣りの邪魔だったかな?
 
釣りしている傍で泳ぎまくる相模の釣師
 
気持ちいい~♪
 
最後は二人して・・・・・・スイミング(笑)
 
 
零銭の碑も行ったし、釣りも楽しめたし、丹沢の自然を満喫できたので終了しました
 
早朝から遊んで、気がつけば夕方になってました
 
 
〆のラーメンも忘れません
 
 
イメージ 4
 
 
塩ラーメン300円、画像のチャーシューメン500円♪
 
すごくリーズナブルなラーメンを堪能しました。
 
この値段で、この美味さは価値あるね♪
 
 
 
今回はツケさんお付き合いthank you♪
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
丹沢に残る戦争の爪痕~東丹沢零銭の碑   END