菅原道真さんのブルース その1 | 音楽でよろこびの風を

音楽でよろこびの風を

世間を騒がす夫婦音楽ユニット 相模の風THEめをと風雲録

よろこび製造所へようこそ!

相模の風THEめをとのダンナ

いしはらとしひろです。

 

昨日、相模の風THEめをとは

東京・上目黒氷川神社で

ライブを行いました。

しかも拝殿内で!

 

神社好きの我々にとっては

夢のような出来事です。

 

詳しいライブレポは

またあとで書きますが、

昨日の演目のひとつが、

「菅原道真さんのブルース」

という物語でした。

ええ、歌ではなく物語り。

 

菅原道真公は

素戔嗚尊、天照大御神と共に

この上目黒神社のご祭神でもあります。

 

 

歌はもちろん何曲も歌いましたが、

その間に物語を挟み込んだのです。

 

その物語のテキストを

二回にわたってお送りしましょう!

 

 

『菅原道真さんのブルース』

戦いに勝ったものは 

歴史を作ることができる。


そして敗れたものは 

物語を残す。

菅原道真さんという方、

ご存知ですよね。

日本中にある 天満宮、天神社に

祀られている、

あの「学問の神様」といえば、

ああ、と うなずく方も多いはず。
皆さん良くご存じの

大宰府天満宮や北野天満宮、

東京だったら湯島天神。


道真さんを祀っている神社は

たくさんあります。
皆さん、受験の時には 

天満宮のお札や御守りに、

お世話になったのではないでしょうか?


菅原道真さんは平安時代を生きた 

政治家であり、歌人、詩人です。
そして亡くなったあとには 

学問の神様として祀られるような 

偉大な人物。

しかし、彼は

最初から「学問の神様」

だったわけではありません。


なんと最初は

『怨霊』『祟り神』として

怖れられていたのです。

道真さんは貴族の生まれ、

とは言え 比較的 位の低い家柄に生まれ、
でも持って生まれた頭脳・才能と 

不断の努力でついには

右大臣にまで上り詰めます。


出世という意味では

当時の最高レベルです。
しかし。
いいことばかりは続きません。


いつの世でも同じですが、

必ず人の成功や栄達をねたむものがいます。


ライバルだった左大臣 藤原時平。
彼にまんまとしてやられました。
讒言、誹謗中傷。
恐らくあることないこと、

いや、ないことないことまで 

言い触らされたのでしょう。


ついに彼は大臣を罷免され、

太宰府に転任することになります。
京都から福岡へ、です。


転任と言えば、聞こえはいいですが、

実際は左遷。
いや、もっと言ってしまえば、

限りなく島流しに近い扱いだったのでしょう。


その証拠に、

彼は「太宰院外師」という役職に

就いたことになっていますが、

なんと給料なし。

ブラック企業も真っ青です。


そして役職も名ばかりで、

太宰府の役所にもロクに入れてもらえず、

住みかとしてあてがわれた家は

廃屋同様。

 

完全ブラック。

その大宰府へ行くときに、

彼が詠んだのが、この有名な和歌です。

『東風吹かば にほひおこせよ 

梅の花 あるじなしとて 春を忘るな』

失意のうちに過ごす彼。
嘆き悲しんで毎日を送ったのでしょう。
大宰府に流されて、わずか二年で亡くなってしまいます。

そのあとが凄い。

 

………

………

………

祟りじゃ。

 


 

その2へ続く

 

 

相模の風THEめをとの
新しいCDアルバム「ことほぎ」より
「大安吉日」 試聴できます
是非お聴きください

神様が降りてくる曲を聴いて
一緒に幸せになりましょう。

そして
読んでくださった皆様、
ありがとうございます。

たくさんの幸せを一緒につかみましょ。



【相模の風THEめをと ライブ情報】
現在CDアルバム「ことほぎ」
制作中の相模の風THEめをと
レコ発ワンマンライブを開催します!

2019年5月25日(土)
18時30分 開演
御茶ノ水KAKADOにて
「CDことほぎ 
レコ発ワンマンライブ」
前売り・予約 2,500円

相模の風THEめをと
With手話パフォーマンス美和
ゲストミュージシャン
堀田壮一郎 パーカッション
水越健一 ディジュリドゥ
おいしい予約特典付き


そして翌週は仙台でワンマンライブ
6月1日(土)
仙台泉中央 Café B.B.にて
宮城県仙台市泉区泉中央1丁目37−9

18時開場 18時30分開演
2000円(1ドリンク込み)
こちらは
相模の風THEめをと+手話パフォーマンス美和
で お送りします

ご予約はメッセージか、
この記事へのコメントで
よろしくっす!