最高に美味しいミキシング | 音楽でよろこびの風を

音楽でよろこびの風を

世間を騒がす夫婦音楽ユニット 相模の風THEめをと風雲録

よろこび製造所へようこそ!

相模の風THEめをとのダンナ

いしはらとしひろ です。

 

今、めをとの新作CDアルバム

「ことほぎ」の制作最終段階です。
去年の6月からだから10ヶ月か。
まぁなかなか。

このところミキシングをやっとります。
バラバラに録音したギターや歌を、

通常のステレオで聴けるように

2トラックにまとめる作業ですね。

 

プロのミキシングエンジニアに

任せる人も多いけれど、

僕は自分でやります。

 

だって音作りの最終段階であり

一番 要のところだもん。

しかも一番面白い。

僕はこのミキシングという作業が大好き。

ヴォーカルは真ん中において、

ギターは左。コーラスはヴォーカルよりも後ろに、

なんて具合に音の居場所を決めて。
そして音質を決めて、

各楽器や歌の音量やエフェクト(特殊効果)を

調整して一つにまとめる。

本当に面白いんですよ。
だってギターが

左にあるか右にあるかだけで

曲の印象ががらりと変わる。


歌の高音を少しカットする、とか、

低音を少し持ち上げるだけで、

「歌のうまさ」まで変わって聞こえる。

 

たとえば「低音」は音の温かさと

関係があります。

ほどよくあると

ぬくもりの音になります。

でも、ありすぎると

重たく感じたり、音の抜けが

悪くなったりします。

 

高い方の音は

キラキラ感なんかと関係していますし。

ほどよくあるとキラッとするし、

でも、高音にばかりより過ぎると

音の重さがまるっきりなくなったり、

あと、いわゆる耳に痛い音になったり。


同じ音でもちょっとした音質の変化や、

リバーブ(残響)の加え方で、

下手に聴こえることだってあるんです。
不思議だけどね。

ちなみにデチューンソフト

(音程を変化させるソフト)は使っていません。
そういう意味では化学調味料なしです。

ふふふ。

練習をつんで、たくさん準備して

レコーディングに臨んで、

それでもずれちゃうんなら、それはそれ。

音の位相と言うのがありまして。

これがまたやっかいなんだけど面白い。


単純に言うと二つ以上の音が

鳴っている場合、

それぞれの音が干渉し合って、

濁ってしまったり、

特定の周波数が消えてしまったり、

なんてことがあるんです。


あったはずの音が消えちゃうんですよ。
おーい戻ってこ~~い。

僕は専門的に学んだわけではないので、

すべて自己流。
今までの中で学んだことは多いけれど、

それでも録音するたびに、

ミキシングをするたびに発見はたくさんある。

へえ、こんなことで、

こんなに音が変わるんだ。

今回は接続ケーブルを、

少し高めのものに変えてみました。
少し音の芯の部分が

変わったような気がする。

プロ仕様のスタジオなんかでは

1メートル何万円、なんて

ケーブルを使っているところもある。
いつかは、

そういうのも遠慮なく

使えるようになりたいな。

僕の作るミックスはきっと、

とても癖のあるものなんだろうと

思うけれど、でも、それでいい。
なかなかこういう音作りする人は

いないでしょ?という自信はある。

今回の音そのものに詰まっている

エネルギー量は、

めをと史上最大最高。

そいつをよりよい形で余すところなく、

あなたに届けますよ。
そして聴いたあなたに

エネルギーチャージ!

今週末は仙台でライブです。
がっつり振りまくよ、エネルギー。

 

【相模の風THEめをとライブ予定】

4月6日(土)仙台CafeB.B.
Cafe B.B.15th Anniversary
Cafe B.B. & tammy Presents
「Encounter with B.B. from 2004」
17:00open 17:30start ¥2,000(+1D)

出演:
千葉ケイコ/ずれずれ犬/
ポジティブ米/相模の風THEめをと/
TETSUYA/NOB+/田宮俊彦
(めをとは4番手で出演)

そして。
5月25日には 相模の風THEめをと
CDアルバム「ことほぎ」
全6曲入り 1,500円+税
レコ発ワンマンライブを開催します!

image
CDもライブも
めをとのポジティブエネルギー満載!

2019年5月25日(土)
18時30分 開演
御茶ノ水KAKADOにて
前売り・予約 2,500円

相模の風THEめをと
with美和+ゲスト
予約特典付き

ご予約はメッセージか、
この記事へのコメントで
よろしくっす!