8/23
不二洞は、標高700m、秩父帯南帯の 石灰岩体中に形成された全長約2.2kmの長さと関東一の規模を誇る洞窟で、洞内にある縦穴を公開ルートに組み込んだ全国でも珍しい群馬県の天然記念物に指定されている観光洞です。
群馬県多野郡上野村にある鍾乳洞川和自然公園内にあり【上野スカイブリッジ】は「川和自然公園」と「まほーばの森」を結ぶ長さ約225メートルの観光吊り橋です。

イメージ 1

受付を済まして350m程登って行きます。
下りの様に見えますが登り道です。
イメージ 2

扉を開けて入ると登りのトンネルです。
突き当たりの扉を開けると鍾乳洞です。
イメージ 3

此処まで来るとヤレヤレと一息つきたくなります。
イメージ 4

中は涼しく合羽を着て入って丁度良かったです。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

中は2.2キロ位有り約40分の散策と有りました。
イメージ 33

大分高い所に出て来て長い下りになります。
外へ出ると雨で河童が重宝しました。
イメージ 34

イメージ 35

約220mの吊橋ですが揺れません!!
小雨のせいもあり途中で帰って来ました。
イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

周りは緑が一杯の山並みが続いています。
此の後一般道で圏央道へ出る予定でしたが途中で交差点を曲がりそこね関越道へ入ってしまいましたが、青梅の辺りから雨になり・・・高速で良かったかと(自己満足)相模原インターで出ると雨が止んでました。
嬬恋キャベツとか野菜が安かったので2.3軒分お土産に!!

     m(_ _)m/