京都旅行、ハナからこれで大丈夫?笑 | chopinのブログ

chopinのブログ

ブログの説明を入力します。

たった一泊だけど、川床でお食事🍽️に憧れて(笑)今回の旅行を決行‼️ 川床のことは今年に入ってアメリカ人から知りました😅 日本不在期間が長かったせいか、あるいはただ単に無知だっただけか😅日本人が知っている情報がすっぽり抜けているのを時々感じる私です😆


さて、今朝は6時半に家を出て、新幹線乗り場の近くで朝のコーヒー一杯☕️  SAZA COFFEEは一杯ごとにドリップしてくれて、とっても美味しい❤️


と、ここまでは良かったのですが。。。💦


新幹線の改札でトラブル勃発😈

私の前に改札を通った女性の切符を機械が読み取らなくて機械に戻され、でもどういうわけか女性は通ってしまったようで。。。その後に改札を通ろうとした私は、ランプも青くなっているし🆗と見て通過しようとすると。。。私のところで赤のランプ点灯😮‼️ やめて〜😆  赤ランプ、もっと早く付けてその女性をストップしてくれてたらこんなことにならなかったのに。。。


駅員さんが私の(と思っていた😫)切符を機械から出して渡してくれて、いざホームに行くと、ダンナのチケットと私のチケットに書かれた新幹線の号数も違う、車両も座席番号も全く違うということが判明😰 駅員さんに話すと、取り敢えずダンナさんと一緒に元の通りの新幹線で行って車内で説明して、と。


新幹線に乗ると、私の乗るはずの座席に女性が座っていたので、その女性の切符を見せて貰うとその座席番号で合っている。ダブルブッキングかなあ?と取り敢えず同列の通路を挟んだ反対側の席に着席。心穏やかでない中、途中駅で女性が一人私の横の席に座り。。。と言うことはお一人だから、私ここに座ってられるな、と憶測😅 (結局、座ってられました☺️  あとで車掌さんが、来るはずのお客さんがいらしてないからこのままこの席で大丈夫、と言ってくれて👍)


車掌さんが通ったので早速捕まえて(笑)、事情を説明。旅行会社を通したからもしかして手違いでダブルブッキング?と聞くと、それはまず無い、と言うことで、さすが日本だな🇯🇵と変なところで感心👏 (アメリカの航空会社は、ダブルブッキング時々あったけれど、日本はさすがだな👍って)


可愛らしい女性の車掌さんでしたが、今お客さんが寝ているので後で聞いてみますね、と言って、一旦話は中断となりました。


京都に到着する30分くらい前に全て問題が判明。その女性は品川駅で切符を機械に入れたはずが、実際は機械を通ってなかったと。(何か印字?されてなかったみたい)   良く分からないのだけど、その女性の切符は機械の中に戻され、私は赤ランプもついてなかったのでその機械に新幹線の切符を通過させると、何とその女性が私の切符を取ってしまった、機械の中に戻された彼女の切符を駅員さんが私に渡した、とそこで切符が交換されるという事態が発生したようなんです。こんな事あるんか?(笑)と言う話ですが、ありました。車掌さんに聞くと、滅多にないって😂 そうでしょうね。


その女性は友人と一緒に旅行してらしたのに、違う新幹線に乗って不思議に思わなかったのか?笑 友人と乗るはずの新幹線に乗らないで、ぐっすり眠れるのもスゴイ(笑)


車掌さんはその女性と私が同じ京都駅が目的地で良かった、と言っていました。本当に、それ!😂 車掌さんから「京都駅には伝えてあるから、京都駅の〇〇改札口に行ってください」と言われて、その女性も私も無事に京都駅を出ることが出来ました。その方、お友達とも合流できて、終わり良ければ全てよしでした。


ハナからこれで京都旅行大丈夫なのか?というスタートでしたが、大丈夫でした🙆‍♀️


翌日になってしまった今、ブログの後半を締めてます(^^)


さて、京都観光は次のブログで書きますね✒️