GWで混雑・渋滞の日本列島 | chopinのブログ

chopinのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は午前中に長野を出発したというのに、朝方に起きたという中央道の約10台の玉突き事故の影響が、渋滞に輪をかけていて。。。結局東京-長野往復は、下り上りとも片道4時間半‼️   行きは朝早く、帰りも午前中には出発したので、渋滞40キロとか言われていた割には、これでも悪くなかったのかもしれませんが、疲れました〜🙄


トイレ休憩も車がサービスエリアに入るまで長蛇の列なので、こちらも渋滞🚙🚗🚐日本人はお手洗いが近いので、「余裕をもってトイレ休憩を」というような看板をサービスエリアの手前で見かけて、「小学生じゃないんだから」と苦笑でしたが、渋滞を見ると笑えない感じです😆


大体西洋人は身体の作りが違うのか、お手洗いは遠いですね。ダンナさんの知り合いのイギリス人男性は東京からロンドンまでのフライト✈️で一度もトイレ使用なく飛んでしまうと言っていたそう。「えっ、歯も磨かないの?」と聞いたら笑ってましたが😂 空港で済ませればフライト中はOKなんでしょう🙆‍♀️ 


アメリカのデパートも各階に化粧室があるとは限らず、日本🇯🇵に慣れていると不便に感じると思います。それに日本はコンビニとかスーパーに駆け込めばセーフ❗️という安心感があるはずです。


GW半ばに行った横浜でも、混雑ぶりにはビックリでした。電車を降りるとホームは人でいっぱい‼️エスカレーターまでトロトロと進んで行きましたが、こんな感じ↓



またトイレ事情ですが(笑)、エレベーターを登った所にあるお手洗いにも、長〜い列が出来ていました。みなとみらい線は地下深いので、この後もう一つエスカレーターに乗るのですが、こちらも人でいっぱい↓




やっと地上に出ると中華街の朝陽門が目の前に‼️東西南北にはそれぞれの守護神が護る門があって、朝陽門は中華街の東の方角に当たるようです。中華街には他にもこのような門が9つ、全部で10あるそうですよ。


中華街メイン通りの中華街大通り。ここがこんな混んでいるのを見たのは初めて‼️ インバウンドの外国からの観光客もたくさんいました。


都内も浅草や東京タワーなどの観光地はどこもとても混んでいたそうですが、来年からは少なくても車での移動は止めておこうと思いました😅

明日、明後日と皆さん渋滞に巻き込まれませんように🌼