愛好ママさんのブログ記事の中の動画、子供たちにも見て欲しいなあ 。。。
この中に出ている安部司さん、以前ある食の講座でこの動画内の実験の様子を目の前で見ました。繰り広げられた化学物質オンリーのレシピ😣 料理というより、化学室の実験です。
動画の中で実践しているように、聴衆の目の前で簡単に化学物質の粉を調合して、清涼飲料水をいろいろ作って見せてくれました。オレンジジュースはキレイな色で美味しそうな匂い、というように、ラーメンのスープだって自由自在でした😮
食品会社で食の開発をしていた司さん、子供とスーパーに行った時に、冷凍食品のミートボールか何かをねだられて、「イヤ、これは家族に食べさせたくない‼️」と、翌日退職届を提出、だったような記憶がありアッパレな生き方だと感銘を受けました。食品添加物の神様みたいな地位にいた司さん、お給料はかなり良かっただろうに、心を選択したんですね💕
2本目のイクラの作り方、ビックリしますけど、アレアレ、と瞬時にイクラもどきが出来上がります。食品を選択する時、安けりゃ良いという基準だと後に病院行きとなりますから、ホント、食はバカにできないです。日々の食事が私達の身体、健康を作ってくれますから🌼
この動画を小学5年生の女子に見て貰いました。彼女は「○っちゃん、CCレモ○、家にある😫 もう飲みたくない。レモン○0個分とか書いてあるのに。。。」と言って、その後、「子供の時にこの真実を知る必要があるのかな」と複雑な胸の内を吐露してました。
私は「知らないで体に良いと思って飲み続けるより、知っていた方が飲む回数を減らすとか出来るし。。。それにたまには飲んでも良いんじゃない❓」というのがやっとでした😞
スーパーに行って子供たちが手に取るものがそんな心配ないものだったらどんなに良いだろう、大人の利益追求で今の社会があるのは本当にやるせない、と思った一件でした😭