車のタイヤ 、破れた(T . T) | chopinのブログ

chopinのブログ

ブログの説明を入力します。

こんな事あるんだ〜、というようなアクシデント happened last week 😂 (急に英語 笑)   タイヤが破れた😵‍💫 ハ〜⁉️ですよね。英語だとblow out( 破裂する)なので、A tire blew out on my way homeです😨


先週火曜日のこと、我が家の猫ちゃん🐈‍⬛をホメオパシーの先生に見て頂くので(あっ、動物のホメオパシーってあるんですね。これもいずれブログで✌️)、ダンナと車で移動中、赤ランプ点滅でタイヤの空気圧が低下していると警告表示が出て。。。乗り心地もいつもと違う、でも取り敢えずはクリニックに。。。と30分くらい走らせ、猫ちゃんの診断が終わってからの帰宅途中の事でした。行きとは明らかに乗り心地が違い、そのうちにガタゴトいう感じの走行に。。。さすがにちょっと尋常じゃない、と言ってもガソリンスタンドも見つからず。取り敢えず大通りから側道へ回って車を停車させ。。。


はい、こんな感じ‼️ 

タイヤのゴムの焼けたような臭いもあり、初めての経験に亜然〜🙄


車輪の前もこんな感じ。よくここまでギリギリ走ってくれた、という状態ですね。


すぐに保険会社に連絡して、救世主登場で、スペアタイアを付け替えてくれました。よくよく見ると、他の三輪のタイヤもひび割れがあって。。。😵 ダンナ曰く4、5年前にタイヤ交換したって言うのだけど、車検時だけでなく自分達でもタイヤのひびはチェックしないとダメだなあ、と反省😅



30から40分くらいで修理に駆けつけて下さったお兄さん、とっても丁寧に対応してくれて、本当救世主に見えて、手を合わせてしまいました(笑)保険でカバーされたし、クリスマスも近いし、とギフト🎁でチップも弾んでしまいました✌️ いや〜、あの状況から救ってくれて有難う‼️と感謝で一杯でした💕 お兄さん、「タイヤが全部剥がれてたら、もっと修復するのが大変だったからギリギリセーフでしたね〜」って😮‍💨 不幸中の幸いでした‼️

アメリカで一度、高速を走っていた前方の車から、タイヤの部分が飛んでいったのを見た事があります。あれはリトレッドretreadと言って、タイヤ交換が高くつく、とタイヤにゴムのシートを貼り付けたものが外れて飛んでいったようです。日本では乗用車にリトレッド装置は禁止されているようですが、アメリカではそんなアクシデントもありますねー。

年末、慌ただしい時期ですが、いつも以上に気をつけて行動しなくちゃって思いましたワ😁