セリーヌ・ディオンと、ジャスティン・ビーバーの悲劇   | chopinのブログ

chopinのブログ

ブログの説明を入力します。

日本でも、セリーヌ・ディオンとジャスティン・ビーバーの体調不良についてチラホラ聞くことはありましたが、コロナワクチンとの関連が指摘されています。

 

フランスの医師 DR.Nicole Delepine が、カナダのNPO団体によるメディアサイト Global Research に、コロナ接種のリスクと後遺症について記事を載せています。この二人の悲劇がファンたちの目を覚ますだろうか?と。(原文の英文記事はこのブログの一番下に貼ってあります。ジャスティン・ビーバーの動画はそこでご覧になれます)

 

 

 

セリーヌ・ディオンは去年11月に2回目の接種をしてから麻痺が起こり、コンサートは2023年の9月まで延期になっているようです。彼女の後遺症については、接種者達にパニックを起こすとの理由で報道はされなかったらしい。カナダで10万回目のワクチン接種者は12才の女の子だったそうですが、何とセリーヌ・ディオンのコンサートチケットが賞品として送られたそうですが、そのコンサートの日にちの目処も立っていない現状です😖 (その女の子の体調も心配なんですけど。。。アセアセ

 

セリーヌ・ディオンの接種後の麻痺については、故J.F.ケネディの甥、ボブ・ケネディが自身の本にも書かれたようですが、病名は小繊維末梢神経障害とも中枢神経系の障害ジストニアとも言われているようです。どちらにしても神経障害で、本人の言葉で痙攣の症状を話してもいるので、とてもコンサートどころではなさそうです。

 

そしてびっくりすることに、コンサートでは会場のファンに向けて、強く接種を呼びかけていた、とか😰 Delepine医師は、(まだ治験もすんでいない)実験的なワクチンに対して、セリーヌ・ディオンは「強硬な唱道者」であった、と。体制側の広告塔にされただけでなく、自らもワクチンを信じ、「ワクチンという信仰の犠牲者になってしまった、ワクチンが宗教になってしまった」と。崩壊は経済的な破壊だけでなく、人間の心も壊してしまった、と書いています。

 

 

今年2022年の6月10日に明らかにされたもう一つの悲劇は28才のジャスティン・ビーバー。帯状疱疹が顔面の2箇所の神経にあるため、顔面麻痺と聴覚障害で、話したり聞くことさえ正常に出来ない、らしい。右目は瞬きが出来ず、顔面右側が動かせない。本人はインスタグラムで、「良くなるように全てやっているけど、症状は悪化している」と話しています。ジャスティン・ビーバーは奥さんも接種後、脳血栓を引き起こして入院したことから、回りからの心配の声もあったのに強行に3回目までの接種をしたそう。

 

セリーヌ・ディオンと同じく、ジャスティン・ビーバーもファン達に接種するように勧めて、それがコンサート参加条件でもあることさえ話していたそう😭 彼は、メリンダ・ゲイツを含めるワクチンを推し進める団体のためにコンサートを開いてもいたそうなので、頭っからワクチンの有効性を信じて疑わなかったのでしょう。社会的にビッグになると、力のある組織からの誘いが次から次へ、だと思うし、またその中のメンバーと親しくなればただただ言われたことを信じる、と言う感じだったのかなぁ、と残念です😣

 

Delepine医師は、このような実験段階の接種はすぐにやめるべき、と警告を鳴らしています。スポーツ選手の突然の体調不良や死亡など、接種後すぐに症状が出るもの、そして長期的な全く予想がつかない影響、とまだ解らないことだらけの接種。医師はブースターショット、特に3回目からが頻繁に薬害が増えているので、「あなたはロシアンルーレットを試したいですか?」と。「アーティスト達の快復を願うと同時に、ワクチンや薬品のデータ(データのほとんどが隠されている実情があるが) を把握することなく、アーティストだけでなくスポーツ選手や政治家達が、ワクチンや薬品のキャンペーンや奨励をすることがないように望む」と締め括っています。

 

名前がビッグになると、必ずダークサイドから利を求めて誘いの手が伸びてきますし、政治的に利用もされます。魂を常に純粋なものにして、悪魔の声に揺らがない、と言うのは、自身を試されている部分でもあるのでしょう。でも断る事さえ出来ない、命を脅かされる、そんな場面もあるのかもしれない。地球がグレードアップして、意識が高次元で働くことが出来ますように、と祈るような心境です🙏

 

Will the Tragic Fate of World Stars like Celine Dion and Justin Bieber Open the Eyes of their Fans? Impacts of Covid-19 Vaccine - Global ResearchGlobal Research - Centre for Research on Globalization