セミは、日本人にとっては夏の風物詩にもなりますが、アメリカ人はBUG(虫)としか見ないので、うるさい忌わしいヤツということで、木全体に殺虫剤をスプレーしてバンバン殺します😨
絵本を出版している「童心の会」の出版物を見ていると、セミのことが書いてありました。セミは1週間の生命だから短いよね、とよく聞いていたのだけど、例えばアブラゼミだと、土の中での幼虫期間が4〜5年、成虫は2〜4週間生きるそう。で、鳴いているセミは5歳くらいだろうと。1週間で死んじゃうわけではなかったようです。
何となくあの強敵のGの寿命が気になり調べてみました。Gの寿命、と何気なくネット検索しただけなのに、いきなり写真や絵が出てくるから焦りました💦 ホント、写真もイラストもやめて欲しい‼️(まあ調べなければ良いだけの話なんだけど😂)
まずブラックの大きいヤツは平均2年らしい。(何でそんなに長生きなの〜‼️😭)卵から孵化するまで1ヶ月、成虫になるまで1年以上、成虫になって7ヶ月であの世行きだそうです。元々屋外で生息していたらしく、寒さにはめっちゃ強いとか😩 なので屋内なら2年の寿命は簡単に全うするそう。ヤメテ〜🙏
小さいブラウンのヤツは、オスで3〜5ヶ月、メスで5〜7ヶ月の寿命だそう。卵から孵化し、1ヶ月で成虫に。短い寿命のくせに4、5回も出産😠、いや産卵。一回に200〜250個の卵を産むという最悪な生き物でした。
以前買った、英語のキッズ用単語の絵本に、何とGが写真付きで載ってました。スミマセン、ムリ〜😩と他の本と交換をお願いしたら、アメリカのお店だったので、No problem でした。セミは嫌がるのに、Gの方は日本人より耐性あるのかも。。。
セミから逸脱してしまいましたが、そんなヤツの寿命でした😆