数日前、歯のクリーニングの予約で家を出る前のこと。一応パソコンに来ているメールをチェックして。。。とパソコン開けたら、こんなメールが。↓ Apple Storeに注文なんてしてないし 何コレ? 9万ちょっとのiphone購入なんてしてな~い

受け取り場所も新宿の「四角デパート」
まで取りに来て、と。 いや、待って、買ってないから
受取人の名前はもちろん私のでなくて、誰かの名前で漢字四文字だけど、英語式にまず名前、そして苗字、と順番がおかしい。メアドも私のじゃない。(嫌がらせされると困るから.黄色で塗りつぶしました)




注文の本人でない場合は「キャンセルボタンをクリック」と書いてある。押しちゃダメなんだけど、焦ってもいるし、取り敢えずクリックしちゃった。その後、「Apple IDを打ち込め」って出てくる。(これが怖い。ここから個人情報がオンパレードになります) ここで私はストップ。Appleと繋がっている私のメアドは、このパソコンのメアドじゃない
って気づいた


取り敢えず、印刷したメールを3枚持って歯医者さんに🦷
電話も通じないし、仕方ない、歯医者の後新宿の受け取り先の「四角デパート」
に行くしかないかなあ、とダウンな気持ちで診察台に座り、先生のアシスタントと世間話的にこのメールの一件を話したら。。。「あっ、偽のアップルからのメール、今よくあるみたいですよ」って。

「えっ、ちょっとそのメール見て頂けます?」と、印刷したメールを見せると(スマホで写メしなかった所が.何とアナログ 笑)、「あー、コレ怪しい。まずApple とStoreのフォントが違いますよ、他のスタッフにも見て貰いますね」と、渡した紙を持って診察室を出て行かれました。
新宿に回らなくて済んだ、嬉しい
「まさか歯医者さんで問題解決すると思いませんでした〜 (笑)
」と私。 意外な展開で、終わり良ければ全て良し All's well that ends well. でした。



割とよくある詐欺メールみたいなので、こちら↓が転送先です。万が一こんなケースが発生しましたら、お使いください。どんどん報告して、社会を浄化していきたいですね
