数年前まで、知り合いの方から葡萄を取り寄せていましたが、自然のものなので「今年は全滅でした」という便りをもらうこともあり。。。
ちょうど先日「ぶどう農園がお隣の町にあるよ、という情報を耳にして、今朝10時開店と同時に行ってきました。
無農薬のぶどうを知り合いの農家の人から送ってくれた方は山田征さんという方で、自然農法・食の大切さ・人権や社会問題などに数十年にわたり問題提起・運動、そして時には解決をされてきた女性で、書籍
もいろいろ出版されています。

彼女から、ぶどう
に限らず、果物に農薬のネオニコチノイド系薬品がたっぷりと掛けられること、それは中まで浸透するので洗っても取れないこと、その上ぶどうは種無しにするためにジベレリンというホルモン剤で処理することなどをずっと前に聞いていました。日本の農薬基準は、何と中国よりも甘いそうで、日本で許可されているものが中国で禁止されている
、なんていうケースもあるそうです。そんな化学薬品を日常的に摂取しているとガンを始めいろいろな病気を引き起こしたり、特に若い世代に不妊が多くなっていることも頷ける、と征さんは今の野放し状態の日本の今、そしてこれからをとても憂えていました
。



以前テレビで、ジベレリンの液に何度もぶどうの房
を浸しているのを見た時、多くの人達は抵抗が無いからこんなに堂々と地上波で報道出来るんだろうな、とビックリしたのを覚えています。今ではYouTubeで、いくらでもジベレリン処理の様子が見れます。

植物は種子から細胞分裂して育ち、実を付けるという過程を、食べる方も特に考えずに、工業製品のように出来上がったフルーツ

を食べる、そんなふうにスピード時代の今、人々の意識が変わってしまったように感じます。



種無しって、本当は気味悪いシロモノなのに、今ではそれが主流で、みんなおかしいと思わない。それどころか、タネを出すのが面倒だからとわざわざ化学処理された種無しぶどう🍇を好んでお金を出して買う、というふうになってしまったんですね。。。種があると人気ない、つまりは売れない。。。ハァ〜😩 そして今回のぶどうは??? ご多分に漏れず。。。、でしたね。