7月4日アメリカ独立記念日 & ハミルトン | chopinのブログ

chopinのブログ

ブログの説明を入力します。

今日7月4日はアメリカの独立記念日。1776年のイギリスからの独立ですね。アメリカではIndependence Day というより、Fourth of JulyとかJuly 4th と呼ばれて、毎年あちこちで花火花火が上がり、家族や親戚が集まり、全国で盛大にお祝いをする記念日ですが、今年はコロナで静かな1日となりそうですえー

 

 
英語プレイグループでは、気持ちだけでも盛り上げようと、ラメを使ってお祭り気分。キラキラが大好きなキッズ達もそれぞれにラメをパラパラしていました流れ星 (4th of Julyの文字が隠れていますウインク
 
 
今年1月、ロンドンで楽しみにしていたミュージカル Hamiltonハミルトンを見ましたドキドキ 主人公のアレキサンダー・ハミルトンはアメリカ建国の父の一人で、政治・哲学・金融などなど多分野に長けていた天才で初代ジョージ・ワシントンの片腕にもなっていた人です。日本ではほとんど知られていないですが、ミュージカル「ハミルトン」は映画化されるかも、という話もありますから、世界で爆発的なヒットとなって、ハミルトンの知名度も上がるかもしれません。
 
 
待ちに待ったHamilton!!  Victoria Palace シアターですイギリス
 
チケット持っている人もすでに会場に入るのに並んでいます。去年まではチケットを入手することが難しいミュージカルでしたが、今回ロンドンに住んでいた次男が予約出来てラッキーチョキ NYでもなかなかチケットが買えないと聞いていましたが、今はどちらでも劇場封鎖ですよねタラー
 
 
舞台は至ってシンプル。大掛かりな舞台替えもなく、コスト的には経済的な感じでした(笑) 劇場は満席です。

このミュージカルは、ハミルトンやワシントンなどの政治家達がラップで歌うのでとてもユニーク音符 その頃のイギリス王ジョージ3世はイギリスの伝統を反映するかのように、ラップ曲でなく、優雅でコミカルな、そして伸びやかな従来のミュージカル的な歌を歌い上げていました。
 
このミュージカルが脚光を浴びたのは、作品の素晴らしさ以外に、このミュージカルの作曲・作詞・脚本を書いたリン=マニュエル・ミランダさんがカリブ海の小島飛行機出身のアメリカ移民だったという点でしたアメリカ
 
アメリカが移民締め出し政策に入っている現在、アメリカの文化は移民たちによって築かれ豊かになっているでしょ!という訴えですね。(というか、アメリカンインディアンを除いて、皆移民ですけどねプンプン)  ミュージカルの配役では、白人である建国の父達に、敢えて有色人種を配役したそうです。
 
リン=マニュエル・ミランダさんは作曲・作詞・脚本の他に、始めのブロードウェイの舞台で主役のハミルトンを演じていて、映画化されればこのブロードウェイの舞台のオリジナルキャストで制作されるそうですので、とても楽しみですハート この俳優達、元オバマ大統領と夫人ミシェルさんにホワイトハウスに招かれて、ミュージカル曲を披露していましたが、そのYouTubeがありますので、是非見てみてくださいネ。大統領夫妻もノリノリで、とても楽しいですハート