英語プレイグループ 冬のクラフト | chopinのブログ

chopinのブログ

ブログの説明を入力します。

2019年、冬のクラフトは WINTER WELCOME で始まりました。冬景色にSNOWMANのクラフトキット。日本の雪だるま⛄は頭部と体の2パーツですが、西洋では3パーツでSNOWMANが作られていますね。西洋人は身長が高いから、自然と雪だるまの背も高くなったのかなぁ!? こんな違い、面白いですニコニコ
{746AE652-F0BF-4076-A3A1-D49A126EB42A}
 
2週目はバスバブルを作りました。天然重曹にエッセンシャルで香りを付けてから、重曹の半分の量のクエン酸、耳かき2杯ほどの僅かな量のアースピグメントを加え、ひたすら混ぜます。 エッセンシャルオイルも天然のもの、色付けの色素も人工着色料でなく、土壌からのアースピグメントを使うので、お子さんにも安心です。香りはラベンダー、アースリズム、ローズマリーをそれぞれ2滴ずつ使い、アースピグメントはピンクとブルーを使用チョキ
{1AF3477C-9D5F-480A-8D9A-9C0EF77A999A}
 
 
ラップで包み、ボール状にして出来上がり笑顔 皆さん、早速お風呂タイムにお子さんと使って下さったようで、シュワシュワ泡ぽわわん*ピンク泡を楽しんでもらえたようです。日にちが経つと、バブルボールは自然と硬くなっていきますが、泡はちゃんと湧き出るように出てくれます。
{1CC7F9C2-15D0-4A86-871D-F75266FE1EA0}
 
3週目はコースター作りラベル  
{56F82AA6-AB03-4CB4-92E9-920BA80E3BA5}
 
丸いコルクにMartha Stewart(マーサ・ステュアート〉のサテンカラーペイントで色を付けていきました。マスキングテープやステンシルシートを使うと、ステキなデザインになります。マーサ・ステュアートは、いわゆるカリスマ主婦としてアメリカでTV番組まで持っていたライフコーディネーターで、インテリア、ガーデニング、クラフトなどなど、生活全般でパワフルに才能を発揮していました。ステキなライフ空間を作るためなら、大工道具を軽々と使いこなしてリフォームをしてしまうような方で、書籍の出版もしていましたが、15年ほど前にインサイダー取引で捕まってしまい、数か月刑務所暮らし。でも、さすがパワフルな人間ですニヤリ  刑務所への行き帰りはプライベートジェットルフトハンザ (笑)  刑務所ではクリエイティビティを生かして、才能を発揮していたというので、多分得意なクラフトなどを受刑囚達と楽しんでいたのかも。刑務所で、皆から絶大な人気を得ていたそうなので、どこまでビッグなのか、と。。。爆  笑  コースターのブルーとグリーンは、そんな彼女のブランドのカラーです笑顔
{E6415DD7-FD8F-484F-802A-DC670684FB11}
 
先週はPINWHEEL(風車)を作りましたハート 色紙、ビーズ、スティッカー、テープ、ストロー、カラーワイヤーで出来上がり驚き
{DDD8F1BB-A568-4261-8BC4-5B376B88FE91}
 
ベビーカーや自転車に付けると、風を受けて勢いよく回ります。動きがあるクラフトは、私達大人も楽しくなりますね音譜
{2F833783-1D3F-421C-8C98-2216BD4E2C34}