英語プレーグループ 星条旗のクラフト | chopinのブログ

chopinのブログ

ブログの説明を入力します。

7月も英語プレーグループではいろいろなクラフトが登場しましたドキドキ
 
JULY FOURTH (7月4日)は Independence Day (独立記念日) で、アメリカ国旗の赤と青を使って、WEAVING (織り)にトライ!交互に赤の紙を青いスリットの入った台紙に織り込んでいきます。アメリカでは馴染みのある子供向けのアート作業ですが、日本ではあまり登場しないかもしれません。
 
{222FE6BF-D65B-4C48-819B-2A0F2F2DF749}

 

すべて織り込んだら、お星さまとマスキングテープで飾り、出来上がりニコニコ  簡単なテーブルセンターとして、お菓子皿などを置いてもグッ

{E73FAB6B-DDAD-4934-A271-9A5559507587}
 
 
アメリカでJULY FOURTHはとっても大きなイベントで、夜になると打ち上げ花火花火が上がります。マンションの窓から、ハドソン川で上がる花火が見えたのを思い出します。
 
赤と青の13のストライプ縞と、白い50の星で出来ている星条旗 (the Stars and Stripes)アメリカ  13の縞は独立当時の13の入植地を表しているそうです。星は州の数を表していて、1960年にハワイ州が加わって50にハイビスカス3  州が増えるごとに星の数も増えてきたので、何と26回も国旗を更新してきたそうです。赤は勇気、青は忍耐・正義、白は純潔だそう。フランス革命を記念した祝祭日は7月14日で、フランスの国旗フランス国旗 も赤青白ですが、こちらは赤が博愛、青は自由、白は平等、だそうなので、各国それぞれの思いが色に込められているんですね。
 
因みに冬休みに訪れたスウェーデン、国旗 スウェーデン は青と黄色ですが、こちらは青が湖、日色が黄金・輝く太陽だそうです。このスウェーデン、数日前から、高温と干ばつで山火事炎が80か所で発生していて、他国の援助も受けながら消火に当たっているようですが、早く鎮火して欲しいです!ウプサラはストックホルムよりも冬は寒くなる場所ですが、そこで34度を記録したそうでびっくりです。アイスランドでも氷山が流れてきたりで、異常気象が世界的におこっているようで本当に心配ですえーん