先日のプレイグループで、「コラージュ」に挑戦してみました

コラージュとはフランス語で、糊付けという意味だそうで、新聞や雑誌の切り抜き、針金、布片、ボタンなどなど、いろいろな素材を自由に組み合わせて貼りながら、作品を作っていきます。かなり前衛的な作品というイメージですが、小さいお子さんでもペタペタと貼っていくのは楽しいので、アメリカでは多くの生徒たちにとって親しみのあるアート作業だと思います。日本ではあまりやらないのかもしれません。プレイグループママ達も初めての挑戦だったかな

いろいろな切り口が作れるクラフト用ハサミを使って、色紙、英字新聞を切っていきます
A4のケント紙に、切った紙片をペタペタと思いのままに貼っていきます
Rちゃんとママの、ステキなコラージュ共同作品
同じ素材を使っても、皆それぞれ違う作品に とてもステキです
私も作ってみました 仕事の後、ボーっと無心で作るのもお勧めです
お家にある素材を使って、糊と台紙があればOK。疲れているとき、元気な時、どちらでも楽しめます
お子さんとの共同作品、或いはお子さんが寝た後にご自分だけのユニークな作品を作ってみては
きっと癒されます


