大きなクリスマスツリーの飾り🌲
二階に上がると、クラスルームが並んでいました。ベンチの奥行きが、いやに狭い(笑)こちらの人達は、スラッとしているから、収まるのかな😊
図書館もとても近代的な作りで、フォルムが素敵すぎ‼️
娘ちゃん、論文の課題に出されている本三冊を無事に借りられ、私達家族が帰ってから、また勉強に戻るんですねー😉 ガンバレ〜📖❣️
ウプサラは学園都市のような街で、街の中心からもウプサラ大学の図書館が見えます。この坂、かなり登るの大変らしいです🚲
構内からは図書館の裏が並木道の向こうに見えました。
五月に訪れたミネソタの大学は、莫大な敷地に学校関係の施設、建物は全て入っていましたが、ウプサラ大学はニューヨーク大学NYUのように、街の中に建物が点在している感じでした。
五月に訪れたミネソタの大学は、莫大な敷地に学校関係の施設、建物は全て入っていましたが、ウプサラ大学はニューヨーク大学NYUのように、街の中に建物が点在している感じでした。
アメリカ、スウェーデンの大学生、皆んな本当によく勉強をするそうです。そういえば、ウプサラ大学からも15人ノーベル賞受賞者を輩出しているそう。大学入学がゴールになってしまっている日本、高等教育に対する見方がちょっと違うみたいですよね🇯🇵変革が必要な時ではないかな⁉️