ウプサラ大学 | chopinのブログ

chopinのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は娘ちゃんが留学しているウプサラ大学を訪れました😊こちらが大学本部❗️北欧最古の大学というのが、建物の外観からも感じ取れます。
{341EFE16-C4D8-4B1B-A634-A2073588CC75}

構内の建物の窓には、クリスマスからホリデーシーズンが終わる1月上旬まで、気分をアップリフトさせてくれるロウソクの灯りが🕯
{553E145D-6D3D-4D50-B7CA-4B6F193541B6}

クラスルーム見学です🚶🏻‍♀️🚶🏻モダンなガラス張りの校舎🏢
{0EC3748D-9361-4B0E-9699-5B6DA4BDB943}

回転ドアを通って。。。
{83677665-F75D-4B65-8C51-B3A2467A3B8E}

大きなクリスマスツリーの飾り🌲
{C53BA56D-984A-40D7-A097-15ABB9C74707}

二階に上がると、クラスルームが並んでいました。ベンチの奥行きが、いやに狭い(笑)こちらの人達は、スラッとしているから、収まるのかな😊
{980FF149-8449-44F3-A51F-8337D6B03D14}
図書館もとても近代的な作りで、フォルムが素敵すぎ‼️
{2EA10B41-0EF2-4DF7-8339-91FA5DF32602}

スウェーデン人が好きなアマリリスがありました(^^)
{2557A52F-2C82-482D-B176-654CF61F2843}

娘ちゃん、論文の課題に出されている本三冊を無事に借りられ、私達家族が帰ってから、また勉強に戻るんですねー😉 ガンバレ〜📖❣️

グループワークも充分なスペースが設けられていました。
{CC8F2EEE-925B-4DD4-AB7B-BFFFA2890EA9}
 
ウプサラは学園都市のような街で、街の中心からもウプサラ大学の図書館が見えます。この坂、かなり登るの大変らしいです🚲
{CEED5A81-BF9A-4FA1-91C8-BC3B1E0DAC2E}

構内からは図書館の裏が並木道の向こうに見えました。
{97961B74-CCDA-4AD1-9350-79C74788D3DC}

五月に訪れたミネソタの大学は、莫大な敷地に学校関係の施設、建物は全て入っていましたが、ウプサラ大学はニューヨーク大学NYUのように、街の中に建物が点在している感じでした。

アメリカ、スウェーデンの大学生、皆んな本当によく勉強をするそうです。そういえば、ウプサラ大学からも15人ノーベル賞受賞者を輩出しているそう。大学入学がゴールになってしまっている日本、高等教育に対する見方がちょっと違うみたいですよね🇯🇵変革が必要な時ではないかな⁉️