スウェーデン人の生活に欠かせないのがFIKA☕️ コーヒー&ティータイム🍵🍪🍩🍬なので、町中にた〜くさんのカフェがあります🤗
どのお店も、それぞれ個性ある店構えで、中はお客さんで一杯❗️冬は日が短くて暗い時間が多いけど、カフェはとても温かい雰囲気で、気持ちを明るくさせてくれる存在なのかも❣
娘ちゃんイチ押しのこのお店に😄
中に入ると満席でしたが、地下にテーブルあるから座れますよ、とウエイトレスの案内で地下の洞窟のような空間に❗️
スウェーデン人は蛍光灯の人工的な冷たい光が嫌いなのか、暖かい色の電球とロウソクで灯りを取ります。日本人の感覚ではお部屋全体は暗く感じると思いますが、眼に優しく、そして気持ち的にもとても落ち着きます。というか、あまりにも心地良すぎて、日本だったら回転悪いって採用されないスタイルだろうな😥
娘ちゃんがチャイラテが美味しい、というので、頼んでみました👍 取っ手のないボウルみたいなカップに、なみなみと入ってる‼️ カップに入ってるのは何❓と取り出してみると。。、
茶葉の入ったストレーナーでした。開けたら茶葉出てきちゃうから、要注意(笑)^o^ 確かフランスでもカフェ・オ・レなど、このようなボウルみたいなカップで飲むんじゃなかったかしら⁉️
中に入ると満席でしたが、地下にテーブルあるから座れますよ、とウエイトレスの案内で地下の洞窟のような空間に❗️
円やかな甘さでちょうど良い❗️ スウィーツは、ダンナさんがレーズンデニッシュ、娘ちゃんはキャロットケーキを頼み、私はお腹のスペースがなさそうたつたので、2人のスウィーツを一口ずつ貰いましたが、スウィーツも甘さ控え目💯 アメリカのように甘くないので、日本人好み💗だと思いました。
FIKAは、会社でも必ず皆が取る息抜きのひとときみたいです。OFFが取れてこそ、ONに効率よく仕事が出来る、という事だと思います。後は、人生を楽しむことが毎日の日課に組み込まれている、という事でしょう😊 素晴らしいですね🌹
またFIKAは国民誰にでも与えられて当然なので、先日のクリスマス🎄にも、独り身の人達、家族と一緒に過ごせない人たちなどに、「皆FIKAにいらっしゃい‼️」と、国の税金で飲み物☕️・スウィーツ🍰🍮🍧が全て用意され、町の中にそのような場所が用意されたそう。娘ちゃんも、クリスマスは友人と行ってきたようですが、町中から人々が集まり、そこでの交流をも楽しむ事ができるようになっているんですね。何とステキな国のプログラムなんでしょう💕 そんな国の人間的な対応もあるせいか、たとえ寒い気候の中にあっても、心は温まりますね〜❤️ いや、本当に東京より暖かく感じるんですけど…(笑)😃