クラフトワークは、今年はミネソタ州からのpine cone(松ぼっくり)に、白、銀、金と好きな絵の具で縁取りしていき、glitters(ラメのように光る✨)でお飾りです。松ぼっくりは、5月にミネソタから大事に持ち帰りましたが、あちらの五月はまだ日本の秋みたいな気候なのか、松ぼっくりが沢山落ちていました(*^o^*)
今年の夏、長野に行った時、まだ身が締まって青々していた成長途中の松ぼっくりが、松の木になっているのを初めて見ました🌳うす緑の実、見えますか〜⁉️ カワイイ❣
アメリカの松ぼっくりは総体的に日本のより大きいですね、人間と同じ(笑)
上の四つがアメリカ生まれ🇺🇸 下の二つが国産(^.^) 左が普通の松ぼっくり、右がカラマツの松ぼっくり❗️
クリスマスパーティは、クラフト作りの後、ビンゴなどのゲームをしたり、手遊び歌で楽しんだり、その日の朝焼いたブルーベリーを乗せたマフィンでスナックタイムも入り。。。😄
そして最後は可愛い生徒さん達に、クリスマスプレゼント🎀 アメリカから取り寄せたクリスマスの文房具、お菓子、ジュースetc.をクリスマスの袋に詰めました。
毎年、クリスマス前は、準備で大変な数週間ですが、生徒さんの喜ぶお顔を見ていると、疲れも吹っ飛びますね〜。と言いたいところだけど、大きなイベントの後は終わった後の安心感からか、やはりドッと疲れます(笑) いや、疲れてられない、年賀状も書かなきゃ、自宅のクラスが少し残っているし、外のお仕事も。。。というパーティの後の数日間😅
でもでも昨夜やっと全部終え、今朝は5時半のリムジンに乗り羽田空港へ。これから長いフライトだけど、ストックホルムに行って来ま〜す😊💓🇸🇪‼️